2020年02月20日
千趣会村田翠奈シリーズ

2017年発売の
こちらは現在ヤフーや、ベルメゾンホームページから購入できます。
https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=E92209_888_2018_03
2019年発売の
こちらはベルメゾン マンスリークラブ くららぼから購入できます。
https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFM00/EPFM0002/dProdDtlMcShow?BELN_SHOP_KBN=200&KAT_BTGO=F29549_880_2019_48
つまみ細工のかんざしが作れるキットを監修しているのですが、千趣会の方が見つけてくださりオファーをいただいたのには理由があります。
でも、その理由も
数ある作家さんの中から見つけてくださり、気付いてくださって今があるので、本当に感謝しています。
2019年秋発売のシリーズも、絶好調だそうで本当にありがとうございます。
こんなにわかりやすいレシピは全国どこを探してもない自信があります。
習いにいく時間はないけど、本だとわからなかったという方にもおすすめのシリーズです。
タグ :豊橋つまみ細工
2020年02月20日
【つまみ細工 サーラ教室】本日は
今日は豊橋くらしときめきアカデミーで講座です。
こちらもかなり長くなってまいりました。
単発講座といえるのですが、やめる方がいないので、前年もその前の年も、実は優良な講師として、サーラ様からボーナスまでいただいたのです。
わたしが優良なのではなくて、
生徒の皆様がとっても上手なので、今度はあれを作ってみたい!とか、
火曜日の方は木曜日の方を
木曜日の方は火曜日の方を尊敬してみえるので、
ずっと継続されているんだと思います。
つまみ細工をされている人口は年々増えていますが、
いつもサーラ教室の生徒様作品は、注目の的。
今年も驚かせてくださる予定です♪

こちらは12月の様子。
さて、今日と来月で全部出そろう予定です。
講師にもなれますが、作品づくりに没頭したい方、ほかの方とは違うつまみ細工作品を作りたい方はサーラがおすすめです。
こちらもかなり長くなってまいりました。
単発講座といえるのですが、やめる方がいないので、前年もその前の年も、実は優良な講師として、サーラ様からボーナスまでいただいたのです。
わたしが優良なのではなくて、
生徒の皆様がとっても上手なので、今度はあれを作ってみたい!とか、
火曜日の方は木曜日の方を
木曜日の方は火曜日の方を尊敬してみえるので、
ずっと継続されているんだと思います。
つまみ細工をされている人口は年々増えていますが、
いつもサーラ教室の生徒様作品は、注目の的。
今年も驚かせてくださる予定です♪

こちらは12月の様子。
さて、今日と来月で全部出そろう予定です。
講師にもなれますが、作品づくりに没頭したい方、ほかの方とは違うつまみ細工作品を作りたい方はサーラがおすすめです。
2020年02月19日
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
ただいまジモティに掲載中
https://t.co/XNtr2GEc09
今年のつまみ細工展の案内が載ってます♪
ぜひお越し下さいね。
さてタイトルにある、つまみ細工がどれくらい人気かですが、
今日だけで3件のお問い合わせがあったほど人気です♪
教室されてる方なら、それはそこそこ人気だなと分かっていただけるかもしれません。
煎茶道のお問い合わせの方は98%習われて90%は8年目の方もいるほど継続される、そちらも奥の深いはまる習い事ですが、
さすがにつまみ細工ほどのお問い合わせはありません。
つまみ細工も煎茶道もとっても魅力のある文化なので、ちらーっと見に来て知ってもらえると嬉しいです。
もちろん、一緒につまみ細工沼にハマってもらえるともっと嬉しいです♪

https://t.co/XNtr2GEc09
今年のつまみ細工展の案内が載ってます♪
ぜひお越し下さいね。
さてタイトルにある、つまみ細工がどれくらい人気かですが、
今日だけで3件のお問い合わせがあったほど人気です♪
教室されてる方なら、それはそこそこ人気だなと分かっていただけるかもしれません。
煎茶道のお問い合わせの方は98%習われて90%は8年目の方もいるほど継続される、そちらも奥の深いはまる習い事ですが、
さすがにつまみ細工ほどのお問い合わせはありません。
つまみ細工も煎茶道もとっても魅力のある文化なので、ちらーっと見に来て知ってもらえると嬉しいです。
もちろん、一緒につまみ細工沼にハマってもらえるともっと嬉しいです♪

2020年02月17日
【つまみ細工普及協会作品展】
まだ半年ほどの生徒様作品✨
つまみ細工の和風アレンジメントです。
先にみえていた小学校の頃からの幼馴染みさんと一緒に通ってくださっていて、ほんわかしたお二人にいつも幸せな気持ちになります
そしてこちらの作品も、豊橋動植物園 温室内 イベントのへやで行われる【つまみ細工普及協会作品展】に展示されます。
他にも180点のつまみ細工がずらーーりと並び圧巻!
ぜひお越し下さい♪
つまみ細工の和風アレンジメントです。
先にみえていた小学校の頃からの幼馴染みさんと一緒に通ってくださっていて、ほんわかしたお二人にいつも幸せな気持ちになります
そしてこちらの作品も、豊橋動植物園 温室内 イベントのへやで行われる【つまみ細工普及協会作品展】に展示されます。
他にも180点のつまみ細工がずらーーりと並び圧巻!
ぜひお越し下さい♪

2020年02月17日
【つまみ細工 豊橋】フラワーアレンジメント

こちらは生徒様のつまみ細工フラワーアレンジメント♪♪♪
社会人のお子様がいらっしゃるようには見えない年齢不詳のいつも可愛らしい生徒様です
雰囲気にピッタリ
つまみ細工と言っても、和風も洋風も作れるんです♪
こちらものんほいパーク温室内イベントのへやで展示されます。
2020年02月14日
つまみ細工普及協会東海 つまみ細工展

作品展2020 3/24(火)~3/29(日)
180点ものつまみ細工の作品が並ぶ
つまみ細工普及協会東海
つまみ細工展
愛知県豊橋市のんほいパーク植物園内イベントの部屋にて展示されます。
(※入園には大人600円小中100円がかかります)
尚、お車でお越しの方は駐車場代200円も別途かかります。
小学生から80代の方も出展されます。ぜひ直にご覧下さい。
2015年05月31日
トレジョリイベント♪
ホコ天のあとは豊川にある可愛い雑貨屋さんトレジョリさまへ行きました♡
おもいがけず、企画展まで出展させていただけて嬉しかったです。
可愛いものだらけ( *´艸`)
娘もお気に入りを見つけたようです(^^)

トレジョリオーナーきみぃ様、
四日間もありがとうございましたm(_ _)m
またの機会がありましたら是非!よろしくお願いいたします♡
おもいがけず、企画展まで出展させていただけて嬉しかったです。
可愛いものだらけ( *´艸`)
娘もお気に入りを見つけたようです(^^)

トレジョリオーナーきみぃ様、
四日間もありがとうございましたm(_ _)m
またの機会がありましたら是非!よろしくお願いいたします♡
2015年05月28日
トレジョリさまでイベント始まってます♪
いつもご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
生徒さんのご縁で参加できることになったこのイベント♡
いよいよ始まりました
私も少しですが出展しています。
可愛い雑貨がたくさんの憧れのトレジョリさん♪
一緒につまみ細工が並んでいる日がくるなんて夢にも思いませんでした。
感謝感激です( *´艸`)
みなさま、ぜひ足をお運びくださいね♪♪♪

豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
生徒さんのご縁で参加できることになったこのイベント♡
いよいよ始まりました

私も少しですが出展しています。
可愛い雑貨がたくさんの憧れのトレジョリさん♪
一緒につまみ細工が並んでいる日がくるなんて夢にも思いませんでした。
感謝感激です( *´艸`)
みなさま、ぜひ足をお運びくださいね♪♪♪

2015年05月18日
つまみ細工&吊るし飾り講座♪
いつもご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今日はつまみ細工講座で五人お見えでした♪
一人は吊るし飾りです。
応用の方が多かったので、あ〜、う〜、と苦しむ声もチラホラ聞こえてきましたが、最終的にはとっても上手にできていました♡
また、今日は豊川オープンカレッジでもつまみ細工講座が始まりました。
今後も続々開講予定です♪
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今日はつまみ細工講座で五人お見えでした♪
一人は吊るし飾りです。
応用の方が多かったので、あ〜、う〜、と苦しむ声もチラホラ聞こえてきましたが、最終的にはとっても上手にできていました♡
また、今日は豊川オープンカレッジでもつまみ細工講座が始まりました。
今後も続々開講予定です♪
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2015年05月14日
【豊橋市 南陽地区市民館サークル】つまみ細工 なごみ会 5月
ご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今日は南陽地区市民館サークルでした。
初めての方や二回目の方は講師のmai先生が担当してくださりました。
一部の写真しか撮れてないですがみなさんとっても上手にできてましたよ♪
今日はかんざし作りの方が多かったです。
トレジョリ様での企画展もあるので大きな作品にとりかかってますので、楽しみにしていて下さいね(^^)

豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今日は南陽地区市民館サークルでした。
初めての方や二回目の方は講師のmai先生が担当してくださりました。
一部の写真しか撮れてないですがみなさんとっても上手にできてましたよ♪
今日はかんざし作りの方が多かったです。
トレジョリ様での企画展もあるので大きな作品にとりかかってますので、楽しみにしていて下さいね(^^)
