2014年01月31日
可愛いお正客様
午前中はお稽古でした。
生徒さんは三人。
その生徒さんのお子ちゃま二人もしっかり身についてるんだなと実感しました。
この春入園の女の子と、二歳になったばかりの女の子。
お茶が運ばれると必ず正座(笑)
「ちょーだいたしましゅっ」
とお辞儀をして
一口ふくむと
「けっこーざいます!」
二煎目のあとは、茶碗をひっくり返し、茶托を前に出してくれるんです。
可愛いすぎます
お茶は三種類、どれも美味しく入っていましたよ♪
お菓子は「冬日向」
楽しい時間をありがとうございました


にほんブログ村
生徒さんは三人。
その生徒さんのお子ちゃま二人もしっかり身についてるんだなと実感しました。
この春入園の女の子と、二歳になったばかりの女の子。
お茶が運ばれると必ず正座(笑)
「ちょーだいたしましゅっ」
とお辞儀をして
一口ふくむと
「けっこーざいます!」
二煎目のあとは、茶碗をひっくり返し、茶托を前に出してくれるんです。
可愛いすぎます

お茶は三種類、どれも美味しく入っていましたよ♪
お菓子は「冬日向」
楽しい時間をありがとうございました



にほんブログ村
2014年01月30日
MADOKA
午前中は打ち合わせ。
お昼は久々に主人とランチデート♡でした。
こちらのお店も久々でした。
いつも混んでるんですよね。
スムーズに入れて良かったです。
美味しかった〜

今年もいっぱい連れてってね〜♡
帰りは娘のお迎えに行って、若松園さんへ。
とっても大事そうに頂いてます( *´艸`)

お昼は久々に主人とランチデート♡でした。
こちらのお店も久々でした。
いつも混んでるんですよね。
スムーズに入れて良かったです。
美味しかった〜


今年もいっぱい連れてってね〜♡
帰りは娘のお迎えに行って、若松園さんへ。
とっても大事そうに頂いてます( *´艸`)

2014年01月29日
pianissimoさんへ行ってきました♪
ずーっと行きたくて、やっと時間を見つけて行ってきました!
pianissimoさん
時間がなくあっという間でしたが、可愛ものだらけでずっと見てても飽きないですよ
私は、cocoちゃんのお洋服をGET♪
ちょうど作成中だったバルーンの可愛いお洋服も予約してきちゃいました( *´艸`)
まみりさんのワンコ服は、可愛いだけじゃないんです。
生地の肌触りがよくて、とっても着せやすい。
首からお尻までかぶせると自分でピョコンピョコンと前足をお袖に通してくれます♪
そしてお値打ち〜
ありがたい


男の子ワンちゃんの服も豊富ですよ♪
まみりさんありがとうございましたm(_ _)m

可愛いガラスのクローバーをいただきました
pianissimoさん

時間がなくあっという間でしたが、可愛ものだらけでずっと見てても飽きないですよ

私は、cocoちゃんのお洋服をGET♪
ちょうど作成中だったバルーンの可愛いお洋服も予約してきちゃいました( *´艸`)
まみりさんのワンコ服は、可愛いだけじゃないんです。
生地の肌触りがよくて、とっても着せやすい。
首からお尻までかぶせると自分でピョコンピョコンと前足をお袖に通してくれます♪
そしてお値打ち〜

ありがたい



男の子ワンちゃんの服も豊富ですよ♪
まみりさんありがとうございましたm(_ _)m

可愛いガラスのクローバーをいただきました

2014年01月29日
NHKカルチャー講座ありがとうございました
「煎茶を楽しもう体験教室」第一回講座が終了しました。
自己紹介から始まりましたが、
数ある講座の中から選んで下さった理由も話して下さり、とても嬉しかったです。
市外からもお見えになりました
親子で見えたかたも
煎茶道ではなく、美味しいお茶の淹れ方が目的の方もおおくいらっしゃるとおもますが、煎茶道にもとても興味を持っていただき、知って下さっただけで嬉しく思いました。
今回は、導入ということで聞きなれない言葉なども多かったかと思います。
ルーツから製法から、色んなところからアプローチしてみました。
「とっても美味しかった」
「煎茶道や盛りものというのに興味がわきました。楽しかったです」
「この雰囲気がとてもよかったです」
「日常は忙しく、思いをこめたお茶をゆっくり味わうこんな時間をもてたことがよかったです。」
「知らないことがいっぱいありますね。奥ご深い。人生一生勉強ですね。」
茶道をされてる方が
「お点前を見て、煎茶道に興味を持ちました。楽しかったです!」
みなさん、メモを取りながら真剣に聞いて下さり、私もとっても楽しい講座となりました。
和やかな雰囲気で、話しやすかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
次回は来週ですね。
美味しい紅茶の淹れ方講座です。
楽しみにしていて下さい

自己紹介から始まりましたが、
数ある講座の中から選んで下さった理由も話して下さり、とても嬉しかったです。
市外からもお見えになりました

親子で見えたかたも

煎茶道ではなく、美味しいお茶の淹れ方が目的の方もおおくいらっしゃるとおもますが、煎茶道にもとても興味を持っていただき、知って下さっただけで嬉しく思いました。
今回は、導入ということで聞きなれない言葉なども多かったかと思います。
ルーツから製法から、色んなところからアプローチしてみました。
「とっても美味しかった」
「煎茶道や盛りものというのに興味がわきました。楽しかったです」
「この雰囲気がとてもよかったです」
「日常は忙しく、思いをこめたお茶をゆっくり味わうこんな時間をもてたことがよかったです。」
「知らないことがいっぱいありますね。奥ご深い。人生一生勉強ですね。」
茶道をされてる方が
「お点前を見て、煎茶道に興味を持ちました。楽しかったです!」
みなさん、メモを取りながら真剣に聞いて下さり、私もとっても楽しい講座となりました。
和やかな雰囲気で、話しやすかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
次回は来週ですね。
美味しい紅茶の淹れ方講座です。
楽しみにしていて下さい


2014年01月28日
生徒さんたちの作品♪
午前中はなごみ会でした。
練習と言いながら、いっぱい作ってる生徒さんもいて、頼もしいです。
どれも、とっても丁寧で素敵に出来てますよね
これはUピン、ショールピン?これはバレッタにいいねと、皆さんもお互いの作品に見惚れていました。
作品展が、ギューギューで飾れなくなったらどうしましょ〜
なんてワクワクしています
あと一ヶ月ほど。
頑張っていい作品展にしましょう〜

練習と言いながら、いっぱい作ってる生徒さんもいて、頼もしいです。
どれも、とっても丁寧で素敵に出来てますよね

これはUピン、ショールピン?これはバレッタにいいねと、皆さんもお互いの作品に見惚れていました。
作品展が、ギューギューで飾れなくなったらどうしましょ〜

なんてワクワクしています

あと一ヶ月ほど。
頑張っていい作品展にしましょう〜


2014年01月28日
明日はなごみ会補講です♪

明日はなごみ会補講の日。
二月に午前午後とフリーの日は1日しかないので、できる限り、明日進めたいと思います。
まだ私もエンジンがかかり切ってないのですが…。
とっても綺麗な赤の正絹をゲットしたので作ってみました。
下がりパーツもこれで作ってみます

2014年01月27日
NHKカルチャー満席でスタートです
水曜日は新たにNHKカルチャーでの講座が始まります。
お点前には、見た目に優雅なだけでなく美味しく入る科学的根拠があり理にかなった手順になっているんです。
日本茶アドバイザーの観点からもお話させていただき、様々な種類のお茶をご家庭で美味しく淹れていただけるようになる講座です。
また、日本茶と紅茶は製法は違いますが、同じカメリアシネンシスという椿科の葉でできています。
紅茶も特徴を知ることでお好みの紅茶を淹れることができるようになります。
3回の短期講座ですが、内容はぎっしり
楽しみにしていてください。
私もみなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪
2014年01月27日
同窓会
今日は娘が産まれた日が同じお友達と同窓会。
アメリカからお友達が帰ってきたので、月1同窓会復活でーす
一人お休みですが、降園後は久々に子どもも揃って見てて嬉しかったです。

お昼はカレーやサラダをごちそうになって、スイーツもいっぱいで幸せなひとときでした
チョコがアメリカンサイズで大量。
枕みたいでした(笑)
お邪魔させてもらったおうちの長男くんがスプーン曲げで曲げたというスプーンをパチリ
すごっ…。
一時帰国では会ったものの、本当に数年ぶりなのに久々な感じがしなくて、ずっといたみたいな感じ
これからいつでも会えるんだ〜!と思うとやっぱり嬉しいです♪
アメリカからお友達が帰ってきたので、月1同窓会復活でーす

一人お休みですが、降園後は久々に子どもも揃って見てて嬉しかったです。

お昼はカレーやサラダをごちそうになって、スイーツもいっぱいで幸せなひとときでした

チョコがアメリカンサイズで大量。
枕みたいでした(笑)
お邪魔させてもらったおうちの長男くんがスプーン曲げで曲げたというスプーンをパチリ

すごっ…。
一時帰国では会ったものの、本当に数年ぶりなのに久々な感じがしなくて、ずっといたみたいな感じ

これからいつでも会えるんだ〜!と思うとやっぱり嬉しいです♪
2014年01月26日
2014年01月26日
たかむら家さんで新年会♪

夜は新年会でした♪
夜のおでかけ♪だけでもウキウキなのに、めちゃくちゃ美味しいお料理に、楽しい会話で至福の時でした

いっぱい喋っていっぱい笑って

夏に娘のお泊り保育があります。
またその時に♪ということになりました。
次回が思ったより近々で楽しみ〜

夜に役員会以外で出かけるのは何年ぶりかな。主人も子供達も快くいかせてくれて感謝です
