2012年11月30日
2012年11月30日
お正月プリザ

久々のプリザ。
いつものメンバーで、laceflowerの永井先生のところにいってきました。
おしゃべりも楽しかったです。
松の形を整えるのをほめてもらえたのが嬉しかったです♪

水引と松の形にこだわりました。
難しいー!
これでかなり時間かかってしまいました。
プリザーブドフラワーも生花も盛り物も、共通するところはあるものの、それぞれ違うので、それぞれ難しいです。
でも楽しいっ♪
まだまだ作りたいものがいっぱい

来年もよろしくお願いします。
2012年11月29日
三河開化亭
今日は旦那さんとランチデートの日。
こちらに行ってきました。
我が家は三兄妹のうち二人がラーメン嫌いなんです
なので、家族でラーメンというのは、かなり強行でないといけません。
でもラーメンって美味しいですよね?
我が子ながら理解出来ません…

私は、白ラーメンこってり♪
旦那さんは黒ラーメンこってり♪
黒ごまソフトクリームもラーメンも美味しかったです
こんな看板がありました。

少食なのでありえませんが、今月の最高記録で10食食べた方がいらっしゃるみたいです。
すごーい。
ラーメンを食べて満足です
こちらに行ってきました。
我が家は三兄妹のうち二人がラーメン嫌いなんです

なので、家族でラーメンというのは、かなり強行でないといけません。
でもラーメンって美味しいですよね?
我が子ながら理解出来ません…

私は、白ラーメンこってり♪
旦那さんは黒ラーメンこってり♪
黒ごまソフトクリームもラーメンも美味しかったです

こんな看板がありました。

少食なのでありえませんが、今月の最高記録で10食食べた方がいらっしゃるみたいです。
すごーい。
ラーメンを食べて満足です

2012年11月29日
水注
お稽古でした。
炭をつぐタイプの涼炉も用意はありますが、電熱式の涼炉を使います。
一煎目と二煎目の美味しさを十分引き出すことができました

もちろん、お正月飾りの宿題も持って帰りました♪
来週完成できるかな?
炭をつぐタイプの涼炉も用意はありますが、電熱式の涼炉を使います。
一煎目と二煎目の美味しさを十分引き出すことができました


もちろん、お正月飾りの宿題も持って帰りました♪
来週完成できるかな?
2012年11月29日
マナーって

小笠原流といえば、礼儀作法。
マナーの代名詞になっています。
代々、礼儀作法をつかさどってきた一門なんですが。
結論から言うと、「マナーがなってないよね」
という言葉自体が、マナーがなってないというお話をします。
マナーとは?
「相手を不快にさせない心遣いを言葉や態度にあらわしたもの」
発するのは「私」
つまり、相手に押し付けるものではありません。
もし、押し付けたら、きっと前にいる相手は窮屈で居心地悪くなるのではないでしょうか?
目の前にいる方が、心地よくすごせるように思いやりをもって最前を尽くした形がマナーです。
このほうが美しいのに、
このほうがお行儀いいのに、
と型にはめることは、優しい気持ちから生まれるものではありません。
小笠原流を名乗る以上、常々生徒さんにももちろんマナーのお話はします。
生徒さんは自分自身や子供と同じだからです。
自分の子供には、人に不快感を与える子になってほしくないですよね。
このほうが素敵ですねとお話をします。
和室でのマナーが主ですが、美を求めるのもまたマナー、なぜこうするのか、なぜこのほうがいいのか・・・。
マナーを知ってると、タブーがわかります。
覚えたての頃は子どもと同じで、自分の中の間違ったマナーを不快に思うかもしれません。
それもわかります。
そこであえて、私が一番大事なことだと思い強調しているのはマナーの根本の話しです。
自分の子に、「あの子お行儀悪い」なんて意地悪く指摘するような子になってほしくありません。
それは、その言葉がもっともマナー違反だからです。
生徒さんにも同じ気持ちでいます。
型からはずれることがマナーがなってないのではないのです。
目の前の方が、少しでも心地よくすごしていただくために美しい作法でふるまいたい・・・・それがマナーなのです。
小学生の道徳の参観日で、「ふわふわ言葉とちくちく言葉」というお話がありました。
(数年前になりますが・・・・。)
優しい気持ちで発するか、意地悪な気持ちで発するか・・・。
マナーはふわふわな気持ちで行うものですが、それを相手に強要することはちくちくした気持ちで行うことだと思います。
常に和をたもち、同じ時を楽しく過ごしたいものです。
。
2012年11月28日
持ち寄り
いつもの持ち寄りメンバーで、今日は鍋パーティ
今日はガーデニングがステキなお友達のおうちで。

ステキですよねーー(≧∇≦)

お店だと思って、お客様が来そうですよね。

おうちの中も可愛いんです。
でも、残念ながら、ここからは食べ物のpicしかありません
なぜなら食べてばかりだったから。

美味しかったー

美味しいものを食べて、いっぱいおしゃべりして、幸せ

それに、持ち寄りメンバーのピュアフラちゃんが、パンナコッタを作ってもってきてくれたんです。

実はデザートの中で一番パンナコッタが好きな私。
はぁー美味しかった

充実した楽しいひとときでした

今日はガーデニングがステキなお友達のおうちで。

ステキですよねーー(≧∇≦)

お店だと思って、お客様が来そうですよね。

おうちの中も可愛いんです。
でも、残念ながら、ここからは食べ物のpicしかありません

なぜなら食べてばかりだったから。

美味しかったー


美味しいものを食べて、いっぱいおしゃべりして、幸せ


それに、持ち寄りメンバーのピュアフラちゃんが、パンナコッタを作ってもってきてくれたんです。

実はデザートの中で一番パンナコッタが好きな私。
はぁー美味しかった


充実した楽しいひとときでした

2012年11月28日
2012年11月27日
2012年11月27日
2012年11月27日
次々に…
ポケモン映画を卒業したと思ったら…。

イナズマイレブンは卒業したのですが、ダンボール戦記と一緒になってるんですねー。
青のエクソシストというのも五年生は流行ってるみたいで、それもお友達と行くみたい。
毎週楽しみがあっていいね

イナズマイレブンは卒業したのですが、ダンボール戦記と一緒になってるんですねー。
青のエクソシストというのも五年生は流行ってるみたいで、それもお友達と行くみたい。
毎週楽しみがあっていいね
