2013年07月31日
メイシーカフェ様に搬入完了!
いってまいりました!
こーんな感じになってます。


前回も大人気だった、yupiko*92ちゃんの帽子や眼鏡のストラップもありますっ。

また、和彩コラボ展でもどんどん売れて追加、追加になった、和柄巾着やあずま袋などもあります。
珍しい羊毛フェルトや編み物の吊るし飾りや、レジン簪など、ぜひお近くでご覧下さい
和彩コラボ展inメイシーカフェ!
明日から一ヶ月、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
こーんな感じになってます。


前回も大人気だった、yupiko*92ちゃんの帽子や眼鏡のストラップもありますっ。

また、和彩コラボ展でもどんどん売れて追加、追加になった、和柄巾着やあずま袋などもあります。
珍しい羊毛フェルトや編み物の吊るし飾りや、レジン簪など、ぜひお近くでご覧下さい

和彩コラボ展inメイシーカフェ!
明日から一ヶ月、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2013年07月31日
NHKカルチャー「煎茶をたのしもう」第四回講座
今日は内容が盛りだくさんでしたが、なんとか時間内に終わることができました♪
お茶の成分や効用、飲用以外の使い方などを中心にお話しました。
恒例になっております。
お点前のあと、柔らかい玉露をポン酢で召し上がっていただきましたよ。
衝撃をうけておられました( *´艸`)
美味しかったみたいで良かったです
宇治のいい玉露だったので、なおさらだと思います
そして、振替の関係で、来週は第五回講座なんですよね。
早いもので9月で最終回です。
第五回はいつもバッタバタの紅茶の講座。
今日は時間の許す限り、第五回の内容まで、進ませてもらいました。
これで、少しはゆったりと、紅茶を淹れることに時間をかけていただけそうです。
来週も楽しみにしていて下さいね。
暑い中ありがとうございましたm(_ _)m

お茶の成分や効用、飲用以外の使い方などを中心にお話しました。
恒例になっております。
お点前のあと、柔らかい玉露をポン酢で召し上がっていただきましたよ。
衝撃をうけておられました( *´艸`)
美味しかったみたいで良かったです

宇治のいい玉露だったので、なおさらだと思います

そして、振替の関係で、来週は第五回講座なんですよね。
早いもので9月で最終回です。
第五回はいつもバッタバタの紅茶の講座。
今日は時間の許す限り、第五回の内容まで、進ませてもらいました。
これで、少しはゆったりと、紅茶を淹れることに時間をかけていただけそうです。
来週も楽しみにしていて下さいね。
暑い中ありがとうございましたm(_ _)m

2013年07月31日
2013年07月30日
夏休み満喫っ
午後からは、小学校ママ友が来てくれて、子どももワラワラきて大はしゃぎ。
ちゃんと、宿題が終わってるところがえらーい
娘にはみんな優しいので助かります

私もいっぱいお喋りできて楽しかったです♪
夏休みのお泊まりの予定も立てたしまたまた楽しいことが待ってるね( *´艸`)
ちゃんと、宿題が終わってるところがえらーい

娘にはみんな優しいので助かります


私もいっぱいお喋りできて楽しかったです♪
夏休みのお泊まりの予定も立てたしまたまた楽しいことが待ってるね( *´艸`)
2013年07月30日
子ども茶道教室&浴衣の着付け

今日は、普段、お稽古に来ている生徒さん二人も来てくれました。
おはしょりをちゃんとつくった浴衣の着付けをしたいということで、少し早目に来てもらって練習しました。
覚えが早い!
脳みそが若いって素晴らしい〜

立ち居振る舞いなどはもちろん、ふすまの開け閉てまですすむことが出来ました。
床の間拝見も、しっかりお扇子をつかってのお稽古。
お手本のお姉さんたちのおかげで、ちびっこたちも分かり易かったようです。
楽しいお稽古をありがとうございました

2013年07月29日
ピザ作り

娘のお友達三人とそのママたちでお昼ごはん。
ピザを作って食べました〜

その後は子どもたちは仲良くあそんでくれて、ママたちは夕方までみっちりお喋り。
楽しかった〜

夏休み中に、また子どもたちとパン作りやりたいな♪
さて、明日も午前中は子ども茶道教室です。
楽しみです

2013年07月29日
子ども茶道教室

一人お休みだったので、三人でお稽古でした。
玄関の上がり方、立ち居振る舞い、床の間拝見、お点前拝見など頑張りました。
お辞儀の練習は、子どもたちが納得いくまで何度も頑張ってましたよ〜。
「お稽古ありがとうございました」
は、とっても声も晴れやかで、お辞儀は今日一日で1番かっこいいお辞儀でした。
脇をしめて、ひじをはらずに、しなやかなお辞儀ができましたね

静か〜にお話を聞いてくれるのですが、休憩の時にはいっぱいお喋りしてくれる可愛い生徒さんたちでした。
1番いい笑顔が見れたのはやっぱりお菓子とお茶の時!
私が癒されました。
また来てね

2013年07月28日
自由研究
IGフォトもいっぱい撮りました。



そして、自由工作の材料もそれぞれ揃い。
もう出来たような気になっている息子たち。
これを作るに当たって、研究しないといけないので、それをまとめて提出するかもしれないし、作るだけで力尽きるかもしれません(笑)
さて、何が出来るのでしょう〜?
毎年、楽しみにして取り組む工作や研究。
このために早く宿題を終わらせてるようです。
それも、長男くんは今年最後。
去年は研究を等身大人体模型を紙で作り、工作は多少リモコンで動くロボットを作ってました。
今年も満足するものができるといいね。




そして、自由工作の材料もそれぞれ揃い。
もう出来たような気になっている息子たち。
これを作るに当たって、研究しないといけないので、それをまとめて提出するかもしれないし、作るだけで力尽きるかもしれません(笑)
さて、何が出来るのでしょう〜?
毎年、楽しみにして取り組む工作や研究。
このために早く宿題を終わらせてるようです。
それも、長男くんは今年最後。
去年は研究を等身大人体模型を紙で作り、工作は多少リモコンで動くロボットを作ってました。
今年も満足するものができるといいね。

2013年07月28日
2013年07月28日
掛川
今日は掛川へきてます。
来週の出校日に提出する宿題は完成した息子たち。
あとは、自由研究や工作のみです。
ダイオウイカを見たいらしいく名古屋科学館の予定だったのですが、長男がどうしても行きたいというので今日はこちらになりました。

娘は小判を買ってもらって喜んでます(笑)
せっかく掛川にきたので次は花鳥園でーす
来週の出校日に提出する宿題は完成した息子たち。
あとは、自由研究や工作のみです。
ダイオウイカを見たいらしいく名古屋科学館の予定だったのですが、長男がどうしても行きたいというので今日はこちらになりました。

娘は小判を買ってもらって喜んでます(笑)
せっかく掛川にきたので次は花鳥園でーす
