2020年02月22日

【豊橋つまみ細工】打ち合わせ♪


たまゆう先生と大事な打ち合わせ♪
頑張ってます♪
詳細につきましてはいつか公表できる予定です。
帰りに新鮮な新玉とブロッコリーをいただきました♪
幸せ〜❤︎
豊橋の春を感じます。
ご馳走さまです(^^)  

2020年02月20日

フォロワー3600人を超えました!


先ほど気づいたのですが、Twitterのフォロワー数が3600人ななっていました!
そのわりには、内容がうすく、
最近ではテセウスにすっかりはまっているので、
さつき先生や田中さんのリツイートなど・・・(^^;;

ちょっと意識してかっこいいことつぶやいてみようかな。  

2020年02月19日

つまみ細工がどれほど人気かというと・・・

ただいまジモティに掲載中
https://t.co/XNtr2GEc09
今年のつまみ細工展の案内が載ってます♪
ぜひお越し下さいね。

さてタイトルにある、つまみ細工がどれくらい人気かですが、

今日だけで3件のお問い合わせがあったほど人気です♪
教室されてる方なら、それはそこそこ人気だなと分かっていただけるかもしれません。
煎茶道のお問い合わせの方は98%習われて90%は8年目の方もいるほど継続される、そちらも奥の深いはまる習い事ですが、
さすがにつまみ細工ほどのお問い合わせはありません。
つまみ細工も煎茶道もとっても魅力のある文化なので、ちらーっと見に来て知ってもらえると嬉しいです。
もちろん、一緒につまみ細工沼にハマってもらえるともっと嬉しいです♪

  

2020年02月17日

【つまみ細工普及協会作品展】

まだ半年ほどの生徒様作品✨
つまみ細工の和風アレンジメントです。
先にみえていた小学校の頃からの幼馴染みさんと一緒に通ってくださっていて、ほんわかしたお二人にいつも幸せな気持ちになります

そしてこちらの作品も、豊橋動植物園 温室内 イベントのへやで行われる【つまみ細工普及協会作品展】に展示されます。
他にも180点のつまみ細工がずらーーりと並び圧巻!
ぜひお越し下さい♪
  

2020年02月17日

【つまみ細工 豊橋】フラワーアレンジメント


こちらは生徒様のつまみ細工フラワーアレンジメント♪♪♪
社会人のお子様がいらっしゃるようには見えない年齢不詳のいつも可愛らしい生徒様です
雰囲気にピッタリ

つまみ細工と言っても、和風も洋風も作れるんです♪

こちらものんほいパーク温室内イベントのへやで展示されます。
  

2020年02月14日

つまみ細工普及協会東海 つまみ細工展



作品展2020 3/24(火)~3/29(日)
180点ものつまみ細工の作品が並ぶ
つまみ細工普及協会東海
つまみ細工展

愛知県豊橋市のんほいパーク植物園内イベントの部屋にて展示されます。
(※入園には大人600円小中100円がかかります)
尚、お車でお越しの方は駐車場代200円も別途かかります。

小学生から80代の方も出展されます。ぜひ直にご覧下さい。
  

Posted by 翠奈 at 21:08Comments(0)つまみ細工イベント

2015年04月21日

癒しビューティー&ハンドメイド体験

ご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。

今日は
牛川のイズモデンで
癒しビューティー&ハンドメイド体験があります。
つまみ細工NAGOMIも10時からお待ちしています♪
30店舗以上あるようなので、私も楽しみです♪♪♪
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)



  

Posted by 翠奈 at 07:53Comments(0)つまみ細工イベント

2015年01月27日

NAGOMImarche2015 大盛況ありがとうございましたm(_ _)m

小笠原流煎茶道豊橋教室 村田翠奈です。

6日間にわたり、ギャラリー珈琲茶房で行ってきたNAGOMImarche2015ですが大盛況で終えることができました。

足を運んでくださった皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m

また、ギャラリー珈琲茶房縁六のスタッフの皆様、出展者の皆様とそのご家族の皆様にも感謝しています。
至らないところがあったとは思いますが、懲りずにまたご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

出展してくださった皆様の作品がお嫁にいったことも嬉しいですが、様々な出会いの場になったこともとても嬉しいです。
小笠原流煎茶道豊橋教室にも、今日も連絡がありまして、来月から教室に通ってくださる方が四名見えます。
このご縁に感謝感激です♡

可愛らしいものがいっぱいの空間で、毎日楽しみにお店番していました。
今回ご一緒してくださった先生方のご活躍をこれからも応援しています

ありがとうございましたm(_ _)m























  

Posted by 翠奈 at 19:05Comments(0)つまみ細工イベント

2015年01月26日

新聞掲載を見て…

おはようございます。
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。

本日、NAGOMImarche2015も5日目となります。
昨日、一昨日と、新聞をみてきてくださったという方が多数見えました。
東日新聞さんでオンラインでも素敵に掲載中です。
モデルは初日の朝から足を運んで下さったペコさん♡

また、ギャラリー珈琲茶房縁六さんのメルマガを登録されていて、案内を見ましたという方も多かったです。

ありがたいことです。

足を運んで下さった方に喜んでいただいているNAGOMImarche2015
同じ日に二度来られる方、期間中何度も見える方もいらっしゃいます。

作家さんにとっては少しでもたくさんの方にみていただけることが一番の幸せです♡

残すところあと二日となりましたが、まだの方はぜひお越し下さいね♪

今日のワークショップは布花リースとサンキャッチャーです



  

2015年01月25日

今日もありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは。
小笠原流煎茶道 豊橋教室の村田翠奈です。
4日目が終わりました〜♡

後半がバタバタで今日はあまり写真がないですが、お友達、お茶の生徒さんやつまみ細工教室の生徒さんたち、エアロビ仲間(←違うといわれていますが)も来てくださり♪
とっても楽しい一日でした♡

明日は、布花とサンキャッチャーのワークショップです。
お待ちしていますね♪