2015年05月05日

柏餅

ご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。

端午の節句ですね。
端午の節句といえば、柏餅や粽をいただきます。
柏の葉は古くから食器のかわりにも使われていました。
新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」の縁起物の意味をこめていただきます♪

動物園にいったあと、梅田でショッピングを楽しんだ我が家ですが、移動中、たくさんの鯉のぼりをみることができました♡
子どもたちが今年も元気いっぱいスクスク育ちますように。

実家の庭にて…



父と母が元気なことにも感謝です♡  

Posted by 翠奈 at 22:25Comments(0)お出かけお茶コラム