2013年01月25日
紅茶コーディネーター
最後の課題をギリギリでしたが合格しました
ティーとフードのペアリングやタイミングなどはよかったのですが、テーブルコーディネートでミスが…。
パーティーは生花と決まっているのにプリザーブドフラワーの正月アレンジをテーブルに置いてしまったことやナプキンの用意がないという致命的なミスもありました
これでとりあえず紅茶のプロ!!
奥が深くてまだまだ学ぶことがありますが…
でも初歩的な、
紅茶は優雅に片手で持つとか、紅茶の持ち手は指を通すのではなく、つまんで持つと素敵♪
なんていうマナーや、美味しい紅茶の淹れ方も紹介したいと思っています。


ティーとフードのペアリングやタイミングなどはよかったのですが、テーブルコーディネートでミスが…。
パーティーは生花と決まっているのにプリザーブドフラワーの正月アレンジをテーブルに置いてしまったことやナプキンの用意がないという致命的なミスもありました

これでとりあえず紅茶のプロ!!
奥が深くてまだまだ学ぶことがありますが…
でも初歩的な、
紅茶は優雅に片手で持つとか、紅茶の持ち手は指を通すのではなく、つまんで持つと素敵♪
なんていうマナーや、美味しい紅茶の淹れ方も紹介したいと思っています。

Posted by 翠奈 at 20:18│Comments(0)
│習い事