2014年02月05日

NHKカルチャー紅茶講座終了しました

今日は紅茶の講座でした。

紅茶は和菓子にもあいます。
寒い日ですが二月というと立春というように和の世界では春を感じていただきます。
お菓子は咲分。
美味しくて春らしいですね♪

紅茶も奥が深いもので。
歴史がからはいりました。
紅茶の淹れ方の前に様々な種類の葉を見ていただき、形状や香りの違いをみていただきました。
そして、今日は五種類の紅茶と特別にハーブティーも♪
これは、kimikoさんから指導していただいた通りに淹れていただいたのですが、とーっても美味しかったです。
紅茶をたくさんいただいたあとなのに、皆さんしっかり飲まれてましたよ。
効能も聞いたのでますます美味しいと言われてました(笑)

和の作法も少しやりましたが、時間ギリギリ…。


ハードスケジュールでしたが、皆さん楽しんでいただけたようでよかったです

こんなに色んな種類があると思わなかった。

コーヒー党だけど、フレッシュフルーツをやってみたいと思いました。

ハーブを植えてフレーバーティーをやってみたいです。

紅茶にこんなに種類があって個性があると思わなかった。
勉強になりました。

などなど…。

実際に生徒さんにやっていただき、リーフのジャンピングを観察。
実験のようで楽しい講座となりました

今日もありがとうございました

にほんブログ村 その他趣味ブログ 煎茶道へ
にほんブログ村