2012年08月21日

鞠福

8月いっぱいは浴衣でもかまわないのですが、今日からお着物でお稽古です
一人でお着物着れるといいな♪という方は、お茶のお稽古の前に少しずつ着付けの練習もやります。
着物だと自然にできる美しい所作が多く、お稽古がスムーズなので、ぜひ着れるようになってもらいたいです。
たまには着物もいいですよ


水屋のお勉強も少ししました。
お点前の手順もよく覚えていてさすがです。
湯のこぼし方もとても優雅にできました



お茶も美味しく入り、お菓子とピッタリでしたよ。
お菓子は先日の鞠福
美味しくて幸せ♪


午後からは「母」です。
今日雑用で忙しいんですよね。
現実にもどって頑張ります。



同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 15:28│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。