2012年04月25日

所作

手は動作の言葉といいますが、手のしぐさによって、がさつに見えたり、優雅に見えたりします。
これは…!?と思って、生徒さんに聞いて見たところ、やはり昔に茶道の経験のある方でした
自然と出てくるものですねー(*´∀`*)

手のしぐさが素敵な方は男性でも女性でも素敵です。

丸盆点前や、おじぎの仕方のお稽古。
おじぎにも真・行・草と種類があり、男性と女性も少しずつ違います。
襖の開け閉めや床の間拝見の仕方も思いだされたようで、先が楽しみです
とっても上手にできました


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 21:16│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。