2012年10月21日

着付け

息子さんの七五三で、お着物の着付けにきた生徒さん。
髪もいつもの先生の髪型で…と言われるので、自信ないながらもなんとかやってみました。

どうかどうか、撮影後までもちますように…

気をつかって、こんな美味しそうなものをいただきました。

京うさぎさんの、京どーなつです
ごちそうさまでした

そうそう、ご主人が迎えにみえたときに、「わぁ。素敵になったね!」と、ニコニコされてたのが微笑ましかったです。
そういう言葉を照れずに素直に言える関係って素敵ですよねー



同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 11:36│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。