2012年12月26日

子ども茶道教室

娘とそのお友達でお抹茶の盆略点前のまねごとお稽古をしました。


流派によって、盆手前や略手前など呼び方や配置も微妙に違います。
私は裏千家なので、その作法で行ないました。
ちょっとズレてますが…
なかなか様になっていましたが、二人とも豪快に茶をすくうので、湯を多めに注ぎました(笑)
お辞儀やお姿勢は、何度かお稽古してるのでさすがです。
気をぬくと、いつもの幼稚園児になってしまうのですが、お点前のときはお利口にできるんですよね(笑)
小さいのに、よく頑張りました
お土産にクリスマスのお干菓子を持って帰りました
また来年も楽しもうね。



同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 14:17│Comments(2)お稽古風景
この記事へのコメント
ウチの娘ちゃんも参加させてあげたかったなぁ〜♪
せっかく実家帰ってきたのに息子殿がたぶん突発(:_;)色々行きたいとこあったけど、どこも行けなくなっちゃった(>_<)子供ってこういうことよくありますよね…トホホ。
Posted by ゅっこちゃん at 2012年12月26日 14:39
>ゅっこちゃん
突発かー。通る道だけど、タイミングが…。
でも、実家に帰ってからでよかったね。
可愛い孫の顔を見ることができて、おじいちゃんおばあちゃんは、喜んでるよね♪
お茶はまた春休み頃にでもやろうねー(*^^*)
Posted by 翠奈翠奈 at 2012年12月26日 16:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。