2013年03月14日

お試し♪

今日は、着付けに始まり、二人ずつ同時にお稽古しました。
お茶は、みなさん違う種類なので、色々楽しめて贅沢な時間でした♪

お菓子は「西王母」
盛りものは「王母百年」
掛軸は「立ち雛」

で三月を満喫しています


先輩方はもちろん、今日初めてお点前する生徒さんの玉露もとーっても美味しく入ってましたよ。


午後からは、つまみ細工。

充実した一日でした


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 16:01│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。