2013年03月21日

今日は紅茶講座

おうちにお邪魔させてもらったときに、日本茶を出しにくいということで、コーヒーや紅茶を淹れて下さるお友達が多かったのですが、
紅茶も講座をするようになって、紅茶も出しにくい・・・と言われるようになりました(^_^;)

先日は、もしかして、コーヒーも?と言われて、ジュースを出してくださったりして・・・。

プリザの先生もいつもとってもおいしいハーブティーを淹れてくださるのですが、気をつかって下さってのことだったと先日初めて知りました。

多分、味の違いは分かってるつもりではありますが、お茶も紅茶も大好きなので、むしろ中級のものでも美味しくいただくんです♪

けっして高級なお茶しか飲まないということはありませんicon10


そんな中、お友達から紅茶講座を開いてほしいとお話があったので、是非!!と受けさせてもらいました。

今日の講座で、これからはきっと紅茶を出していただけるはずっ!

条件さえ整えば、ティーバッグでも美味しく淹れることができるんです。

フレーバーも、楽しめます。

せっかくなのでフレーバーはドライもフレッシュも実際に淹れていただこうと思ってます。

ティーパーティーの決まりごとなんかも時間があればお話ししたいけど、時間足りるかなぁ・・・。

今日はよろしくお願いしますキラキラ



同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 08:06│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。