2013年03月21日
紅茶講座
こんな感じでまったり…と言いたいところですが、時間はいっぱいいっぱいでした。
紅茶の産地やグレードについて。
実際に茶葉を比較してもらい、
紅茶のゴールデンルールを説明してから7種類のお茶を淹れました。
紅茶のリーフの大きさや形状で、どのように淹れるか変わってきます。
またティーパーティーの開き方も…。
今度から、紅茶のグレードなんかも興味を持って見てもらえるようになってくれると嬉しいです

美味しいお菓子とおしゃべり、楽しかったです♡
来てくれてありがとうございました
夜、感想がメールで送られてきました。
とっても喜んでもらえたみたいで、特に、他にもフレーバーティーをやりたいとのことでした♪
ブログでも、淹れ方の紹介をしようと思ってますが、今度はバナナとアップルのフレッシュフルーツフレーバーティーをすることになりました♪
とっても楽しみです♡
そのあとは、娘の体操教室の見学。
楽しそう
明日で年少さんはおしまい。
年中さんも楽しく過ごしてね
紅茶の産地やグレードについて。
実際に茶葉を比較してもらい、
紅茶のゴールデンルールを説明してから7種類のお茶を淹れました。
紅茶のリーフの大きさや形状で、どのように淹れるか変わってきます。
またティーパーティーの開き方も…。
今度から、紅茶のグレードなんかも興味を持って見てもらえるようになってくれると嬉しいです


美味しいお菓子とおしゃべり、楽しかったです♡
来てくれてありがとうございました

夜、感想がメールで送られてきました。
とっても喜んでもらえたみたいで、特に、他にもフレーバーティーをやりたいとのことでした♪
ブログでも、淹れ方の紹介をしようと思ってますが、今度はバナナとアップルのフレッシュフルーツフレーバーティーをすることになりました♪
とっても楽しみです♡
そのあとは、娘の体操教室の見学。
楽しそう

明日で年少さんはおしまい。
年中さんも楽しく過ごしてね

Posted by 翠奈 at 16:26│Comments(0)
│お稽古風景