2013年03月26日

市民館とcoroncoroちゃん

午前中市民館に行きました。
来月の手続きです。

市民館祭りでお茶会もいいね~というお話をいただけたので、またまた楽しみが増えました
その時は、ぜひ皆さん美味しい玉露をお召し上がりください♪

その後、coroncoroちゃん親子が遊びに来てくれました。
我が家の三兄妹と、全員同い年なんです。

長女ちゃん(新小学校四年生)がつまみをやりたいということで、梅と二段の菊を作りました。
こんなに上手~!

夏休みの自由工作にぜひ大ぶりのかんざしをおすすめしました。

他の子たちも楽しそうで、私とcoroncoroちゃんは、つまみながらひたすらお喋り、楽しい一日でした


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

この記事へのコメント
すごい~!
あまりにも上手でビックリ!
さっすがママに似て器用よね~(^_-)-☆
こんなにも直ぐに菊ができるなんてステキ~♪
夏休みの自由工作に作ったら、
先生ビックリなんじゃないヽ(^o^)

私のアレは何だったんだろか(-_-;)
男の子の吊るし飾り…大丈夫か?私(~_~;)
いやいやっ頑張ろう自分!
志だけでも高く(~o~)
まずは扇子だ!気合い入れ直さなくては… 汗

出来の悪すぎる生徒ですが、
どうか見捨てず宜しくお願いします<(_ _)>
Posted by minako at 2013年03月26日 23:52
今日はありがとうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ムスメも、とても喜んでたよ〜(*^^*)

また、いろいろとよろしくお願いします(*^^*)
Posted by coron*coro at 2013年03月27日 00:01
>minakoちゃん
上手だよね~。
すぐに浴衣の季節になるから、娘ちゃんなら自分で好きな簪をどんどん作れそうだよ~。

minaちゃんは扇子の飾りね♪
すぐできると思うからいくつか作ってみようね。

>coroncoroちゃん
喜んでもらえてよかった~♪
菊は枚数も多いのに頑張ったね~。
こちらこそよろしくお願いします(^^)
Posted by 翠奈翠奈 at 2013年03月28日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。