2013年06月14日

小学生のお稽古日でした



玄関の上がり方、立つ、座る、お辞儀などから始まり、お客様のお稽古、浴衣の着付けもしました。

二人とも最後まで背筋ものびて立派です。

今日のお菓子は「撫子」
可愛くて美味しくて、二人でとても嬉しそうでにいただいていました。
お茶も美味しかったようで何よりです。

お点前も真剣に見ていました。
お道具は違いますが、基本の丸盆点前に通ずるところがいっぱいありますもんね。
小学生のお稽古日でした
二人の学ぶ姿勢がまっすぐで、私がはっとさせられました。
純真な気持ちでお稽古、心が洗われます。
ありがとうございました。

6月のお稽古はおしまいです。

次回は7月。
楽しみにお待ちしています。



同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 21:22│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。