2013年10月12日

抹茶だし 極



今日は小学生ちゃんたちのお稽古。
一人は二回目で割稽古なのですが、先輩お姉さんの横で真剣でした。
一番長い先輩お姉さんのお点前は滞りなくすすみます。
その優雅なお点前を二人で真剣に見ていました。

今日もお菓子の時間は特にいい表情
おかわりを用意してあげたくなるくらい美味しそうに頂いてくれます

「煎茶を楽しもう」の時に紹介するのですが、玉露をポン酢でいただくのは子どもたちも大喜び。
お稽古がおわってから、オマケで出しました♪
今日はお取り寄せした抹茶だし「極」もお試し。
かけすぎたみたいで不評でしたがレシピ通り、豆腐とか天つゆにあいそうです

こちらは先日「やまとなぜしこ」で紹介されてたんですよね〜

今日もありがとうございました。


夜は会合です。
秋は毎週いろんな会の会合でピークで忙しいです。
どこもそうですよね。いってきます!


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 16:53│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。