2013年12月17日

クリスマスのお干菓子♪

三人お稽古にみえました。

お菓子は侘助。
椿です。
花言葉は「控えめ」というだけあって、凛としながらも可憐な花ですよね。
日本人は、豪華な花より、寒い季節に静かに凛と咲いてる椿のような花に心が惹かれる感性があります。
それが茶花としてよく使われる理由のひとつかもしれません。

椿もとっても可愛いですが…
ほんの少しの差で、じつはクリスマスの生菓子が出るんですよね
せめてお干菓子だけでもと、実はお干菓子を一足早く用意してもらってたんです。
若松園さんの店頭にもまだ並んでません
そろそろ出るとおもいますよ〜。

とっても可愛いですよね

お一人は、今日が今年最後のお稽古でした。
また来年もともに頑張りましょう。
ありがとうございましたm(_ _)m

そうそう、春に地域のお茶会の話をいただいているので、それを楽しみにしつつ…
よいお年をお迎え下さい。



同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 14:23│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。