2014年03月15日

小学生のお稽古でした♪

今日は6名。
一煎目までの子、二煎目までの子、通しの子、さらにお運びもお稽古する子。
段階はそれぞれですが、しっかり見るお勉強もして、みっちり頑張りました。
お菓子は、里の春です。
お茶は、京都、豊橋のお茶を使いましたが、ちゃんと味の違いも分かるようでした
お点前もとっても上達しましたね〜

お楽しみのちりめん細工は、お花をつくっている子や吊るし飾り、バラバラですが、とても楽しく取り組んでくれてました。
NHKカルチャーでもいただいたのですが、御礼や、お土産といった形で生徒さんや生徒さんのおうちの方からの頂きものが多く、気持ちがとっても嬉しいです。

お気遣いありがとうございました。

来月もお稽古でみんなの顔をみれるのと楽しみにしています
今日も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 13:56│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。