2014年05月25日

ザリガニ釣りの持ち物♪

塾帰りの長男くんも一緒にザリガニ釣りに行きました♪

高師緑地は、ただいまザリガニ釣りシーズン
のどかな光景です♪
ザリガニ釣りも7年目(笑)
初心者でも簡単に釣れます。
よく持ち物を聞かれるので、書いておこうと思います。

⚫︎棒(緑地にいっぱい落ちてます♪)
⚫︎タコ糸
⚫︎スルメもしくはちくわ
⚫︎洗濯ばさみ
⚫︎バケツ
⚫︎あればタモ

棒にタコ糸をつけて、その先にするめかちくわを付けるのですが、軽くて沈みにくいのです。
餌をはさむことが出来るメリットもあるので、タコ糸の先に洗濯ばさみをつけることをオススメします。

これを静かに沈めれば、ザリガニちゃんたちが食べにきてくれます。
しっかりザリガニちゃんがエサを挟んだところで、ゆっくり引き上げましょう〜♪


我が家は毎年いくので、棒も持参でいきます。
伸縮のつっぱり棒だと長さが変えれていい感じですよ

リリースして帰ってきました♪
楽しかった〜

時間は朝か夕方がオススメです♪
大きなハサミで、はしっとエサをつかんでる姿は可愛いですよ〜
是非チャレンジしてみて下さい。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
花首も水に浮かべて・・・
梅まつり
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【つまみ細工普及協会作品展】
蛍日和です♪
USJ
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 花首も水に浮かべて・・・ (2020-02-23 17:00)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 つまみ細工がどれほど人気かというと・・・ (2020-02-19 20:58)
 【つまみ細工普及協会作品展】 (2020-02-17 23:40)
 蛍日和です♪ (2015-05-30 21:23)
 USJ (2015-05-06 22:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。