2014年12月29日

2014年最後のお稽古でした♪



幼稚園年長さんが四人、年少さんが三人の7名でのお稽古でした。

初参加の子、二回目、三回目の子色々です。
どの段階でお稽古に来ても必ず新しく学べるようになっています。
大人の生徒さんでも何度もお稽古して染み込ませていくのです。

今日のお菓子は雪だるま。

可愛い!!!

可哀想で食べにくい…

テンションが上がったり下がったり
可愛い子どもたちでした♪

いつもお菓子のいただき方のお稽古をしますが、決まったとおりに切るのは可哀想で出来ない…という気持ちも分かるので、好きなようにいただいてもらいました♡

今日のお稽古は、時期の関係で中級の内容を少しいれてあります。
このまま次回中級に入る子達、また春から通常お稽古を始める子達もいるので、モチベーションも高く進行がスムーズでした。
初めて参加の子たちは、不安だったのか初めは手をつないでいたのが可愛かったです♪
でも、今日をとっても楽しみにしてくれてたみたいで、一生懸命頑張ってくれました。
是非またお会いしましょうね~。

今日で2014年のお稽古が無事終了しました。

小笠原流煎茶道豊橋教室にお越しの皆様、NHKカルチャーの皆様、デイケアの皆様、一年間ありがとうございました。

よいお年をお迎えください…


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

Posted by 翠奈 at 14:03│Comments(0)お稽古風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。