2015年01月11日

初煎会パート1

ご訪問いただきありがとうございます。
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
なかなか更新できてません。
アメブロの方に更新してるので、そちらも良かったら見てくださいね。
昨日は小笠原流煎茶道 お家元での初煎会で芦屋へ行きました。

朝早くから出発しましたが、ウキウキで全然眠くない♡
静岡支部の方と合流しますますテンションが上がりました。

和の作法にはたくさん細かなことがあります。
お扇子もいつものように結界がわりに使うだけではないんですよ~。

そして、受付では恒例の福引きをくださります。
結果はのちほど。
この中に結果がはいっています♪



まずは、玄関のお花や待合での香煎などをアップしますね。





同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。