2015年01月11日

初煎会パート2 座礼席



蹲踞で清めてから待合の床の間、副床の拝見。
座礼の席へ…
そして、また床の間、副床、お点前席の拝見。
同門の方ばかりですので、逆にドキドキでございます(^_^;)

座礼席の盛物は厳寒二友。
お正客定めは、不老瑞祥。

主菓子は花びら餅。
縁高に入っています。
美味しいのですが、ふわふわのお餅なのでスマートにいただくのは少し大変です。
来週のお稽古の方々も花びら餅ですね。

お茶は瑞鳳庵。
幸せ~♡♡♡

お点前も優雅で美しく。
またお家元から、今年のドイツやフランスなどでのお茶会のお話、来年の100周年のお話を聞き、ワクワクしました。

初煎会、まだまだ続きます!


同じカテゴリー(お稽古風景)の記事画像
子ども煎茶道教室
梅まつり
なんでも作っちゃいます♪
フォロワー3600人を超えました!
つまみ細工がどれほど人気かというと・・・
【豊橋 煎茶道】すでに四月のご予約を!
同じカテゴリー(お稽古風景)の記事
 子ども煎茶道教室 (2020-10-24 21:26)
 4月の自宅教室とコロナ対策につきまして (2020-04-01 22:26)
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 梅まつり (2020-02-23 10:00)
 なんでも作っちゃいます♪ (2020-02-22 20:55)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。