2015年01月12日
初煎会パート3 立礼席
おはようございます。
小笠原流煎茶道 豊橋教室の村田翠奈です。
土曜日はお家元初煎会初日でしたが、日曜日はさらに数十名多く見えたみたいです♪
さて、次は立礼のお席に…。

お正客さまの器は羊の茶器でした。
私たちは十二支で私の茶器は牛です。
たまたまお隣お隣に座られた静岡の先輩お弟子さんは、ご主人の干支で喜んでみえました♡もうすぐ70代に突入される先輩お弟子さん。
いつもご夫婦仲良しで素敵です♡
ちなみに私も主人の干支でした( *´艸`)
お茶は松風
お干菓子は羊と竹です。
お点前もとーっても優雅で、ウットリです♡
そして、盛花の華やかなこと!!!!
葉牡丹がカラフルでめちゃくちゃ可愛かったです。
お正客さだめの水仙の香りが広がっていました。