2015年02月25日
第9回春休み子ども茶道教室のご案内
大変遅くなりました。
春休みも子ども茶道教室を開講します。
玄関の上がり方
立ち居振る舞い(構え、お辞儀、立つ、座るなど)
の実践と
お煎茶のお点前を見ていただいて、美味しい玉露とお菓子をいただきます。
中級クラスは、座布団のあて方はずし方、床の間拝見なども行います。
~日時~
3月27日 10時半~12時(初級)
4月1日 10時半~12時(中級)
対象:幼稚園~小学生
参加費:500円(水屋料)
服装:普段着で結構です。(女の子はスカートがおすすめです。) できればブーツではなく靴。そして靴下を履いてきてください。
持ち物:特にありません。あればお懐紙、菓子切、扇子などをお持ちください。
選んでお申し込み下さい。
定員は5人です。
※見学はできません。
可愛いちびっこたちに会えるのを楽しみにしています
お問い合わせは、オーナーメッセージまたは、cha_suina@yahoo.co.jp までお願いします。
大変予約が取りにくくなっておりますが、先着順とさせていただいています。
本日は終日予定が入っているため、返信までにお時間がかかるかもしれません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
お稽古風景・・・


豊橋市 小笠原流煎茶道教室
春休みも子ども茶道教室を開講します。
玄関の上がり方
立ち居振る舞い(構え、お辞儀、立つ、座るなど)
の実践と
お煎茶のお点前を見ていただいて、美味しい玉露とお菓子をいただきます。
中級クラスは、座布団のあて方はずし方、床の間拝見なども行います。
~日時~
3月27日 10時半~12時(初級)
4月1日 10時半~12時(中級)
対象:幼稚園~小学生
参加費:500円(水屋料)
服装:普段着で結構です。(女の子はスカートがおすすめです。) できればブーツではなく靴。そして靴下を履いてきてください。
持ち物:特にありません。あればお懐紙、菓子切、扇子などをお持ちください。
選んでお申し込み下さい。
定員は5人です。
※見学はできません。
可愛いちびっこたちに会えるのを楽しみにしています

お問い合わせは、オーナーメッセージまたは、cha_suina@yahoo.co.jp までお願いします。
大変予約が取りにくくなっておりますが、先着順とさせていただいています。
本日は終日予定が入っているため、返信までにお時間がかかるかもしれません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
お稽古風景・・・


豊橋市 小笠原流煎茶道教室
Posted by 翠奈 at 07:57│Comments(0)
│お稽古風景