2014年06月13日
teniteoさんの取材でした♪
就学前の子どもを持つママのための地域情報誌「teniteo(テニテオ)」さんが自宅教室に取材に来てくださりました。
愛知県で10万部発行しているフリーマガジン。
アピタ、イオン子育て支援センター、保育園幼稚園などに設置されることになります。
どんな記事になるのかドキドキですが、初めての体験で楽しかったです。
「親子でできる一日体験!」
親子で参加できる体験教室として紹介されます。
見て下さいね!と思う気持ちと、いつ掲載されるのか書きたくない気持ちと、葛藤しております〜(笑)
午前中はつまみ細工講座だったので、終わってからすぐに着物に着替え…
お化粧なおしの暇もなく、きっと髪も乱れてたと思われます
でも!煎茶道について語ることが出来て、それだけで少し役割が果たせてよかったです。
本当に嬉しいです

teoiteoの皆様、数ある中からブログを見つけてくださってありがとうございましたm(_ _)m
貴重な体験ができました。
また親子でご協力いただいた読者モデル様ありがとうございました。
愛知県で10万部発行しているフリーマガジン。
アピタ、イオン子育て支援センター、保育園幼稚園などに設置されることになります。
どんな記事になるのかドキドキですが、初めての体験で楽しかったです。
「親子でできる一日体験!」
親子で参加できる体験教室として紹介されます。
見て下さいね!と思う気持ちと、いつ掲載されるのか書きたくない気持ちと、葛藤しております〜(笑)
午前中はつまみ細工講座だったので、終わってからすぐに着物に着替え…
お化粧なおしの暇もなく、きっと髪も乱れてたと思われます

でも!煎茶道について語ることが出来て、それだけで少し役割が果たせてよかったです。
本当に嬉しいです


teoiteoの皆様、数ある中からブログを見つけてくださってありがとうございましたm(_ _)m
貴重な体験ができました。
また親子でご協力いただいた読者モデル様ありがとうございました。
2014年06月11日
NHKカルチャー講座でした♪

写真を撮り忘れたので、7月の宣伝でも…(笑)
こちらは、残席2名となってます

受けてよかった!
一ヶ月に一度のこの時間が楽しみでした!
と言っていただいています。
日本茶・紅茶好きの方には後悔はさせません(笑)ので、ぜひ早目にお申し込み下さいね

今日のお稽古は、角盆点前でした。
お菓子はまたまた「早瀬」
涼しげで可愛いお菓子に、芸術ですね〜

お茶はかぶせ茶国清と、品種茶の春茗。
今日も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
NHKカルチャー様にもDMあります。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
◯イベントのお知らせ◯
NAGOMI marché
【開催場所】ギャラリー珈琲茶房 縁六
〒440-0826
愛知県豊橋市大井町140
様々な方面でご活躍の作家さんが、夏をテーマに織りなす作品展です。
作品の中には販売のものも多数ありますので、ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

期間中毎日日替わりのワークショップもお見逃しなく


craft+zakkaフェアinとよはし2014
日時:2014.7.2
場所:ホテルロワジール
ぬくもりmarchéとしてグループで出店します♪
遊びに来て下さいね

2014年06月10日
今日のお稽古
四人の生徒さんプラス可愛い娘ちゃんがお稽古でした♡

今日のお菓子は「早瀬」
浴衣の生徒さんも増えて、涼しげです。
玄関の上がり方や普段お呼ばれしたときのマナーなどもお稽古しました。
和室の入り方は、流派によって少しずつ違います。
二種類お話しましたが、覚えるのは一つでいいですからね。
床の間拝見や茶巾盆巾の扱いもお稽古して満腹だと思いますが(笑)
もちろん一気に覚えるのは無理です。
やったことある!
が、ここは覚えてる!
ここまでは一人でできる!
…と、少しずつ自然にできるようになるので安心して下さい。
娘ちゃんも最後までお利口で微笑ましく、楽しくて美味しい時間となりました。
今日もありがとうございましたm(_ _)m

今日のお菓子は「早瀬」
浴衣の生徒さんも増えて、涼しげです。
玄関の上がり方や普段お呼ばれしたときのマナーなどもお稽古しました。
和室の入り方は、流派によって少しずつ違います。
二種類お話しましたが、覚えるのは一つでいいですからね。
床の間拝見や茶巾盆巾の扱いもお稽古して満腹だと思いますが(笑)
もちろん一気に覚えるのは無理です。
やったことある!
が、ここは覚えてる!
ここまでは一人でできる!
…と、少しずつ自然にできるようになるので安心して下さい。
娘ちゃんも最後までお利口で微笑ましく、楽しくて美味しい時間となりました。
今日もありがとうございましたm(_ _)m
2014年06月10日
今週の予定
今日は通常稽古。
明日はNHK。
木曜日はなごみ会。
金曜日はデイケアでのつまみ講座。
土曜日は小学生のお稽古と、毎日お茶とつまみ三昧です
イベントも近いので、少しだけ作品を…

ちりめんだけでなく、コットンやリネンでも作っています。
メンバーもエンジンがかかってきたところ。
どうぞよろしくお願いいたします
◯イベントのお知らせ◯
NAGOMI marché
【開催場所】ギャラリー珈琲茶房 縁六
〒440-0826
愛知県豊橋市大井町140
様々な方面でご活躍の作家さんが、夏をテーマに織りなす作品展です。
作品の中には販売のものも多数ありますので、ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

期間中毎日日替わりのワークショップもお見逃しなく

craft+zakkaフェアinとよはし2014
日時:2014.7.2
場所:ホテルロワジール
ぬくもりmarchéとしてグループで出店します♪
遊びに来て下さいね
明日はNHK。
木曜日はなごみ会。
金曜日はデイケアでのつまみ講座。
土曜日は小学生のお稽古と、毎日お茶とつまみ三昧です

イベントも近いので、少しだけ作品を…

ちりめんだけでなく、コットンやリネンでも作っています。
メンバーもエンジンがかかってきたところ。
どうぞよろしくお願いいたします

◯イベントのお知らせ◯
NAGOMI marché
【開催場所】ギャラリー珈琲茶房 縁六
〒440-0826
愛知県豊橋市大井町140
様々な方面でご活躍の作家さんが、夏をテーマに織りなす作品展です。
作品の中には販売のものも多数ありますので、ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。

期間中毎日日替わりのワークショップもお見逃しなく


craft+zakkaフェアinとよはし2014
日時:2014.7.2
場所:ホテルロワジール
ぬくもりmarchéとしてグループで出店します♪
遊びに来て下さいね

2014年06月09日
しびれない正座

明日はお稽古です♡
たくさん花が咲いてきて、明日はどれにしようかな〜と考えるのも楽しい季節になりました

ところで…
長時間正座してもしびれないためにはどうすればいいですか?
と、よく聞かれます。
座礼ですと、お点前中だいたい35分ほど正座することになります。
みなさん割稽古から入るので、少しずつ正座時間が長くなり、お点前中もつようになってくるのですが、やっぱりコツがあります。
もつようになってくるのは、しびれない位置を見つけるからだと思います。
しびれる原因は圧迫。
なので、圧迫されないよう体重を減らす…というのは私も無理なので

圧迫されない姿勢になる必要があります。
姿勢は正すのですが、体重は前に…
足の親指と親指を重ねる
お尻はその中におさめるようなイメージで

これで楽な体重のかからない位置を探します。
もう一つは、足の甲を完全に重ねるのも一つです。
どちらが向いてるかためしてみて下さいね

さてジワジワ近づいてきました

こちらもよろしくお願いいたします。
◯イベントのお知らせ◯
NAGOMI marché
【開催場所】ギャラリー珈琲茶房 縁六
〒440-0826
愛知県豊橋市大井町140
様々な方面でご活躍の作家さんが、夏をテーマに織りなす作品展です。
作品の中には販売のものも多数ありますので、ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。


2014年06月05日
床の間拝見やお運びも…
今日は梅雨というより台風?と思うような風の強い日です。
そんな中お二人の生徒さんがお見えでした。
可愛らしい遠州紬に初めて袖を通すというので、着付けのお稽古からスタート。
とっても上手に着てます♪

今日のお菓子は「まいまい」
可哀想で食べにくそうにされてました( *´艸`)
そして、お点前やその準備もスムーズに出来るので、お運びも交替でお稽古したり、床の間拝見のお稽古までできて、とても濃いお稽古となりよかったです。
せっかく足元の悪い中来ていただいているので、少しでも多く持って帰ってもらいたい気持ちです。
また、イメージトレーニングの方よろしくお願いいたしますね
そんな中お二人の生徒さんがお見えでした。
可愛らしい遠州紬に初めて袖を通すというので、着付けのお稽古からスタート。
とっても上手に着てます♪

今日のお菓子は「まいまい」
可哀想で食べにくそうにされてました( *´艸`)
そして、お点前やその準備もスムーズに出来るので、お運びも交替でお稽古したり、床の間拝見のお稽古までできて、とても濃いお稽古となりよかったです。
せっかく足元の悪い中来ていただいているので、少しでも多く持って帰ってもらいたい気持ちです。
また、イメージトレーニングの方よろしくお願いいたしますね

2014年05月30日
著莪

今日はお稽古でした

角盆点前の生徒さんばかりが三人なので、お互いにしっかり拝見していました

お茶はそれぞれ違う茶葉を使いました。
新城のかぶせ茶、上級品種茶、京都の玉露。
どれもそれぞれの特徴が出ていて、美味しく楽しかったです

お楽しみのお菓子は「著莪」
アヤメ科のとても繊細な模様のお花です♡
そして、お一人帰られてからですが、玄関の上がり方や襖の開け閉て、お部屋の入り方などを復習しました。
久々で戸惑うところがありましたが、とても綺麗に出来ていましたよ。
身のこなしや、手のしぐさは普段のお稽古や意識からも培われているのだと思います

先日、子どもたちに身を美しくすると書いて「躾」というお話をしました。
素敵だなと思うお姉さんやお兄さん、先生、お父さんお母さんの真似をたくさんしましょう。
何度も繰り返し、時を重ねて行くことで「嗜み(たしなみ)」になります。
大人になってからも同じですよね。
私も素敵なおばあちゃんを目指していきたいです♪
2014年05月29日
オリジナルブレンド化粧水と万能クリーム作り♪

美味しいハーブアイスティーをいただきながら始まりました

今日は、虫除けスプレーか化粧水を選んでオイルをブレンド。
香り選びも楽しかったですし、それぞれオリジナルブレンドだったので、交換こして香りを楽しみました♪
私のはオレンジやレモンティートリー、フランキンセンス。
さわやか〜

万能クリームは、火を使ってとかして、理科で使ったようなガラス棒でクルクル。
そんな作る工程も楽しかったです。
ニキビからやけど、日焼けなどなど、本当に万能な上に香りも良くて嬉しい〜♡
今日もとっても楽しい講座でした( *´艸`)
貴美子先生ありがとうございましたm(_ _)m
お昼は主人とランチ♪
今から小学校です

もう次男くんが野外活動に行く時期がきました。
その説明会なのですが、きっと修学旅行や卒業もあっという間なんでしょうね。
タグ :アロマ ハンドクラフト
2014年05月27日
公益財団法人小笠原流煎茶道公式サイトがリニューアル♪
小笠原流のホームページがリニューアルに伴い、豊橋教室はNHKカルチャー教室など3教室が掲載されています♪
よかったら覗いてみて下さいね。
流のグローバルな活動が分かりやすくなっています。

公益財団法人小笠原流煎茶道公式サイト
よかったら覗いてみて下さいね。
流のグローバルな活動が分かりやすくなっています。

公益財団法人小笠原流煎茶道公式サイト
2014年05月20日
四葩

今日は立礼でのお稽古。
来月はまた座礼の予定です。
二種類のお茶をいただきました。
お菓子は「四葩(よひら)」
あじさいですね。
茶巾盆巾の扱いもひさびさにお稽古できました♪
二人とも所作が綺麗で、三ヶ月ぶりの生徒さんもスムーズでよかったです。
来月に向けて、少し気合いの入ったお稽古になりました(≧∇≦)