2014年01月19日

ミニ茶会


今日は、生徒さんのミニ茶会でした。

煎茶道は初めてというお客様たち。
生徒さんの続けている煎茶道ってどんなものなんだろう?
見たこともない茶器が並び興味津々のようでした。
生徒さんも少し緊張してみえましたが、とっても美しい所作でお点前することができ、お客様はうっとりされてましたよ♪
それに、美味しいお茶が入り、
目を丸くされてました。
「美味しい」
「甘い」
「初めての味」と、自然に感想が口から出てきました。
その言葉が何よりですね

今日のお菓子は寒椿。

そして、二煎目も味が変わった!美味しい〜と喜んでいただけました。

寒い中、朝から足をお運びいただきありがとうございました。

来月から新しいお稽古が始まります。
楽しみに、お待ちしています。  

Posted by 翠奈 at 13:02Comments(0)お茶会

2013年11月10日

市民館祭りでのお茶会満席ありがとうございました♪

市民館祭りでのお茶会、無事終わりました。
至らぬところが多々あったとは思いますが、温かいお客様ばかり。
二席とも大盛況で満席になりよかったです。

緊張するだろうな〜という心配をよそに、すらすらと優雅にお点前してみえました

お客様には、

子どもちゃんたちの所作も綺麗
お茶が美味しかった
非日常的な時間を味わえてよかった。
とっても優雅で素敵でした
いい経験させてもらいました
などなど、嬉しいお言葉をたくさん頂戴いたしました。

館長さんにも、是非来年もと言っていただけて、とっても嬉しく思います。

足元の悪いなか、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

生徒さんも、初めてのお茶会でのお点前、初めてのお運び、初めての水屋でしたが、それぞれの役割を立派に果たしてくださって、感謝の気持ちと誇らしい気持ちでいっぱいです。

館長さん始め、スタッフの皆様大変お世話になり本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

また、美味しいお菓子を無理いってご用意してくださった若松園様、お陰様で大変喜んでいただくことができました。
ありがとうございました。

まだまだお稽古始めたばかりの生徒さんたちも次の会では是非デビューして、一緒にドキドキワクワクしてもらいたいです  

Posted by 翠奈 at 17:20Comments(0)お茶会

2013年09月27日

市民館祭り


先ほど市民館運営委員会の会議にいってきました。
お茶会のことも会議の中でお話しがあり少し実感が湧いてきました〜
生徒さんたちもこれを見て、またよりいっそう気合が入ると思います。
こじんまりと全部で20人の小さなお茶会ですが、優雅なひとときを過ごしていただけるよう頑張ります  

Posted by 翠奈 at 14:47Comments(0)お茶会

2013年09月25日

お茶会

こちらは小笠原流煎茶道 静岡支部 分場豊橋教室です。
今週末はドイツ学生さんたちを静岡支部のお茶会でおもてなしすることになっています。
私は、学校行事と重なって今回は残念ながら出ることができません
プロの方がビデオ撮影もしてくださるので、のちほどDVDで見せていただくのが楽しみです

詳しくはこちら…
小笠原流煎茶道 静岡支部 ブログ

お茶会日和になりますように…。  

Posted by 翠奈 at 20:20Comments(0)お茶会

2013年09月24日

つばめ食堂

今日のランチはお友達とつばめ食堂へ!

美男美女のご夫婦がされてるオシャレで美味しいお店です。

もちろん美味しかったですしお喋りも出来て満足満足♪

降園後はお友達のおうちにお邪魔させてもらってました。


今日も短いけど、楽しそうにあそばせてもらって、私もこの時間がとても楽しいです。
よかったね〜

そして、10月1日から南陽地区市民館で、市民館祭りの呈茶券が販売されます。

そちらもよろしくお願いします。


また、これとはべつに新たに動き始めていて、持つべきものは友達だな〜と実感。
本当に色んな方面に通じるお友達がいるのでありがたいです
妄想が膨らみます〜
自分も楽しくて、誰かも一緒に楽しめること、誰かのためになることに取り組みたいです。

妄想とは別にお話も色々いただいているので、そちらも一つずつよく考えて行きたいと思います。
ありがとうございます  

Posted by 翠奈 at 23:32Comments(0)お茶会グルメこども

2013年09月12日

なごみ会とお茶会

午前中はなごみ会。
市民館祭りで、どの当たりに出展させてもらえるのかも決定して、実感がわいてきました。
今日は吊るしチームは鶴。
今日初めての方は指輪やヘアピン作り。七五三のかんざしをとっても可愛く作ってる方もいました。

楽しみです

そして、11月10日午前中にお茶会をさせていただけることになりました
呈茶券の販売など詳細はまたあらためてお知らせさせていただきます
どうぞよろしくお願いします。
  

Posted by 翠奈 at 13:36Comments(0)お茶会つまみ細工

2013年05月26日

比翼棚香羽点前

先日の駿府大茶会と同じく、比翼棚香羽点前です。


お茶は、「瑞峰庵」という家元好みの玉露でした。
お菓子は、かどやさんの「枇杷」
お正客席から美味しいとの声を直接聞くことができ、ほっとしました。

盛り物や掛け軸、お道具、新緑の美しい庭園と美味しいお茶とお菓子。


皆様がとても清雅な空間でおくつろぎいただけた様子を見てうれしく思いました。


交通の便があまりいいところではないのですが、多くの方に足をお運びいただき感謝しています。



紅葉山庭園は去年と変わりなくとても美しかったです。




このようなところでお点前をさせていただくことができ、本当にありがたいことですね。


始まる前に、師匠と



また、お茶を続けることもそうですが、お茶会などはとくに家族の協力なしにはできることではありません。
理解と協力をしてくれる家族がいるからこそできることで、続けることができる環境にあることをありがたく幸せに思います。
今日はお疲れ様と、主人がケーキを買ってきてくれました。
一番近所のボンとらさん♪


お疲れ様なのは主人だと思うのですが・・・。
いつもいつもありがとうねキラキラ
美味しかった~~icon06
充実感と心地いい疲れでぐっすり眠れそうです。  


Posted by 翠奈 at 23:36Comments(2)お茶会

2013年05月26日

無事市民大茶会終わりました


爽やかな新緑の庭園を見ながらお点前をさせていただきました。
大盛況で、例年より少なく七席設けさせていただいたのですが、200名ほどのお客様が見えました。
ありがとうございました。
私もそのうち三席をお点前させていただきましたので、またのちほど詳細をアップしたいと思います。


今から豊橋に戻ります  

Posted by 翠奈 at 16:54Comments(0)お茶会

2013年05月26日

静岡市民大茶会始まります


ただいま準備中。
間も無く始まります。  

Posted by 翠奈 at 09:45Comments(0)お茶会

2013年05月18日

静岡市民大茶会

来週日曜日は静岡市民大茶会です。
5月26日10時より
紅葉山庭園にて


お待ちしております  


Posted by 翠奈 at 17:11Comments(0)お茶会