2013年12月10日

お野菜が激安♡


100円キャベツや120円ブロッコリー、200円の大量卵を買いにフィールドさんに行きました
なんて安いんでしょう〜

ルイボスティーの試飲もさせてもらっちゃいました♪
紅茶みたい
と思ったら、製法が紅茶と同じだそう。
二月あたりからまた花粉症の季節になると思うのですが、だいたい発症の二ヶ月前から飲み始めると、効果があると言われてるんですよね。
ルイボスティーに限らず、アレルギーを抑える効果があるとされてるものは、症状がでてからでは期待できないので、そろそろ始める時期かもしれません。

  

Posted by 翠奈 at 20:34Comments(0)グルメハンドメイド

2013年12月10日

コスタリカ

久々にコスタリカへ♪
なんてったって、のんびりできるので…

今日は金色の翼のきみこさんとHONEY.COのゆかちゃんと三人でランチです。
あんなことやこんなこと…夢が広がりますね。
とっても有意義な時間でした。
モチベーションがまたまた上がりました

来年は前半にいっぱい動こうと思います
きみこさん、ゆかちゃん、貴重な時間をありがとうございました

今週は、なごみ会、デイケアでの講座、市民館での講座と、つまみまくります
  

Posted by 翠奈 at 15:17Comments(2)グルメ

2013年12月09日

ナルキッソス

久々のお茶コラム
いつも見て下さってる皆様に、私的な日常の情報では申し訳ないですね。

今日は今から春にかけてお目にかかる水仙について。
煎茶道でも水仙は盛り物によく使われます。



水仙は中国からきたので日本ではスイセン属ですが、各国では、ナルキッソスと呼ばれています。

どこかで聞いた言葉ではありませんか?

ギリシャ神話に出てくるナルキッソスからきています。
ナルキッソスとはモテモテの美少年。
思いをよせる女の子たちがたくさんいたのですが…
復讐の女神によって、ある仕打ちをうけます。
それは自分以外を愛せなくなるというもの。ある日泉にうつった自分の姿をみて惚れてしまい、泉から離れられないうちにそのまま衰弱し死んでしまったという神話があります。
ナルキッソスが死んだ後に咲いた花が水仙だったことから名付けられました。

自分のことを大好きな人をナルシストと呼ぶのもナルキッソスから由来しています。

日本では、花の少ない冬に花を咲かせるとして愛されている水仙。
海外では違う一面を持っているのも興味深いですね。

画像は去年の水仙。
我が家の水仙も花を咲かせる準備中です  

Posted by 翠奈 at 20:02Comments(0) お花

2013年12月09日

新しくなった高師緑地

娘が代休だったので、仲良し友達と高師緑地へ。
特に午前中は寒くもなく過ごしやすかったです。
他にも同じ幼稚園のお友達がいましたが、他の幼稚園の子達もいっぱい。
きっと同じく代休のところが多かったんですよね♪
遊具で遊んだり、縄跳びしたり…。
お昼ご飯のあとは、やっぱりただただ走りまわってました(笑)高師の芝生はどこまでも見渡せていいですね♪


移動して一時間ほど家でも遊んで、私も楽しい代休でした
子どもたち、可愛いなぁ〜  

Posted by 翠奈 at 17:51Comments(0)お出かけこども

2013年12月08日

メイとバク


Facebookで、メイとバクさんに古布があるとの情報を知って早速いってきました。
午前中から大掃除で、その逃避行というか休憩というか…。
美味しいコーヒーやケーキをいただいて、布もゲットできて満足です
娘もヤギちゃんを見ることができて嬉しそうでした♪

ミリズさんありがとうございました

さてさて、現実に帰ろうかな(´Д` )  

Posted by 翠奈 at 16:44Comments(2)グルメ

2013年12月07日

生活発表会

今日は娘の生活発表会でした
いいものを見せてもらって、感謝です♪

いっぱいいっぱい褒めてあげました
習い事でも試験があったばかりで、まだまだ小さな体でとっても頑張ってる娘♪
今日はぐーっすり休んでね。
夜は娘リクエストでまわるお寿司やさんです  

Posted by 翠奈 at 18:25Comments(0)こども

2013年12月06日

お正月リース講座♪

来週に先駆けて、午後からお正月リース講座。


小学校ママ友二人だったので、手を動かしながらもおしゃべりも止まらない(笑)
ドラマの話から、ノロの話まで、話題がつきません。
そのうちお兄さんたちも全員帰ってきましたよ


途中、まだうちの子は帰ってなかったけど、友達のお兄ちゃんとcocoちゃんと三人仲良く遊んでくれて助かりました
弟か妹が欲しい優しいコなので、娘も楽しそうでした。

そして完成がこちら♪

とっても華やかになりました
すぐ飾りたいと言ってもらえて嬉しかったですが、まずはクリスマスですね〜。
ありがとうございました  

Posted by 翠奈 at 18:26Comments(0)つまみ細工

2013年12月06日

日持ちするクリスマスケーキ作り♪

今日のパン教室は、クリスマスケーキ作りでした。
クリスマスケーキの中でも、チョコレートケーキ
作りながらも、味見したーいと、何度も思いました(笑)

たまたま明日が発表会なので、早いお帰りだった娘。
ケーキを焼いてる間にお迎えにいって、デコレーションには間に合ってしまいました。
もう、ウキウキです
手伝う気満々
こんなに頑張ってくれました。
もっとハチャメチャになると思ってたので、無事に出来上がってなによりです

こう見えて、チョコが難しかったです。
下にたれ過ぎず、でも止まらずかけるためには温度調節が必要で温度計でちゃんとはかってかけました。

先生のお手本をワクワクしながら見ている娘

先生の分を試食させて下さりました。
はぁ〜幸せ
とっても美味しかったです



生地もこんな感じでしっとりしたチョコケーキ。
これだけでも美味しい


このケーキはシュトーレンのように日持ちするケーキなんですが、多分すぐなくなると思います(笑)
  


Posted by 翠奈 at 13:32Comments(0)ハンドメイド

2013年12月05日

つまみ細工講座♪

午前中はお友達が来てくれて、つまみ細工講座♪
はまるかも!と言ってもらえて嬉しかったです。
是非是非はまって〜
おしゃべりも楽しかったです♡
美味しいものもいっぱいいただいで幸せなひとときでした

降園後は、急遽、娘のお友達が来てくれてまったりおしゃべり。
いっぱい笑いました
子どもたちは何してたのかな〜。
楽しそうな声が聞こえてました
よかったね


明後日は発表会なので、明日は家でまったりさせます。体力温存しなくちゃね  

Posted by 翠奈 at 18:05Comments(0)つまみ細工

2013年12月04日

東三河カントリーマーケット

午後からはお友達とカントリーマーケットに。
降園時間までというタイムリミットがあって大急ぎでしたが、欲しいものが手に入ってホクホクです
それに、たくさんの作家さんに会えました〜。
接客中でお声をかけれなかった方もいるのですが、私は会えて満足してます

いつも大盛況ですね♪
目の保養になりました

  

Posted by 翠奈 at 18:52Comments(0)ハンドメイド