2014年09月24日
静と動
今日はまたまたNHKカルチャーで講座でした。
お茶はもともとおしとやかな人がするような敷居の高いイメージがありますよね。
でも自宅の生徒さんもNHKの生徒さんもアグレッシブな方が多く、様々な分野で活躍されている方ばかり。
趣味で体を動かすのが大好きな方も多いです。
子どもの生徒さんたちは全員運動部だったりします
普段は動の生活なので、静の時間は心地いい様子
部活も楽しいけど、お休みだと喜んで来て下さります
「やっぱり動ばっかりでも静ばっかりでも調子が狂いますね」
と今日の生徒さんも言ってみえました。
普段の動の生活。
体は動いてなくても、頭はたくさん動いていることもあります。
私にとっても、お茶の時間は静の時間。
平らな気持ちに戻る大事な時間です。
生徒さんたちにとってもそんな癒しの時間になると嬉しいです♪
来期も全員ご継続ということでありがとうございますm(_ _)m
また半年どうぞよろしくお願いいたします。
お茶はもともとおしとやかな人がするような敷居の高いイメージがありますよね。
でも自宅の生徒さんもNHKの生徒さんもアグレッシブな方が多く、様々な分野で活躍されている方ばかり。
趣味で体を動かすのが大好きな方も多いです。
子どもの生徒さんたちは全員運動部だったりします

普段は動の生活なので、静の時間は心地いい様子

部活も楽しいけど、お休みだと喜んで来て下さります

「やっぱり動ばっかりでも静ばっかりでも調子が狂いますね」
と今日の生徒さんも言ってみえました。
普段の動の生活。
体は動いてなくても、頭はたくさん動いていることもあります。
私にとっても、お茶の時間は静の時間。
平らな気持ちに戻る大事な時間です。
生徒さんたちにとってもそんな癒しの時間になると嬉しいです♪
来期も全員ご継続ということでありがとうございますm(_ _)m
また半年どうぞよろしくお願いいたします。