2014年09月16日
今年もウェディングショップさんとお仕事です♪

今週は、成人式にお使いいただく簪についてウェディングショップさんとの打ち合わせが控えています。

今年の流行りの色から

王道のものから…
今回はこちらに造花を足してのアレンジも♪♪♪
去年はこちらで買い取って頂いたものが3軒目の美容院で完売したとかで…励みになります

春には東京のフォトスタジオさんからも注文があり納品させていただきました。
サービスエリアの店頭にも並び、在庫のないところ、
ヤフー店も注文や問い合わせがあり嬉しい悲鳴

頑張っていますが、まったく人手の足りていない状態です

でも明日はつまみ細工教室。
若い娘さんたち三人組が見えます。
手先が器用でモチベーションも高いのでこれからが楽しみ♡
羽ばたいてもらえるよう、全力で指導したいと思います。
一緒に頑張ってくれる方随時募集中です。
気軽にお問い合わせくださいね

2014年09月16日
月に雁
第一童子と第三童子の大事なお役目のある二人がお稽古でした。
お一人おやすみで残念でしたが、節句などについてもお勉強できてよかったです。
9月は9日が重陽の節句でした。
五節句の中でも、1月7日や3月3日、5月5日、7月7日は知っていても、9月9日はご存知で無い方が多いと思います。
9月9日は旧暦で10月頃をさすので、菊の季節でもあり、別名菊の節句といいます。
9という数字はあまりいいイメージがないかもしれませんね。
奇数を陽の数字とする考え方『陰陽思想』から奇数月に節句を行っていたので、その一番大きな陽の数字である9は、とても縁起のいいものと考えられています。
その9が重なる重陽のの節句だけが、あまり知られていないのは不思議な気もします。

今日のお菓子は『月に雁』
秋の情景ですね〜♪
先日のなごみ会で途中だったコサージュも出来ました♪
体験で一度やったことがあるのですが、二作目にしては早くに可愛く出来上がりましたね
来月また頑張りましょう〜
お一人おやすみで残念でしたが、節句などについてもお勉強できてよかったです。
9月は9日が重陽の節句でした。
五節句の中でも、1月7日や3月3日、5月5日、7月7日は知っていても、9月9日はご存知で無い方が多いと思います。
9月9日は旧暦で10月頃をさすので、菊の季節でもあり、別名菊の節句といいます。
9という数字はあまりいいイメージがないかもしれませんね。
奇数を陽の数字とする考え方『陰陽思想』から奇数月に節句を行っていたので、その一番大きな陽の数字である9は、とても縁起のいいものと考えられています。
その9が重なる重陽のの節句だけが、あまり知られていないのは不思議な気もします。

今日のお菓子は『月に雁』
秋の情景ですね〜♪
先日のなごみ会で途中だったコサージュも出来ました♪
体験で一度やったことがあるのですが、二作目にしては早くに可愛く出来上がりましたね

来月また頑張りましょう〜
