2014年11月30日

東三河カントリーマーケットinとよはし 2014

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

私たちも「ぬくもりマルシェ」の一員として出店します♡


ロワジールでの、東三河カントリーマーケットは、オープン前から長蛇の列になる大人気のイベントです。
その賑わいを楽しみたいと思います。

前回の様子はこちら。


人・人・人で見えませんが、まさにそこに「ぬくもりマルシェ」があります。
本当にありがたかったです。

12月2日、ギリギリまで精一杯がんばりますので、良かったらよって下さいね♪  

Posted by 翠奈 at 00:44Comments(0) お花つまみ細工igイベント

2014年11月29日

新しい生徒さん♪

午前中は体験の方がお二人見えました。
お茶やお菓子の味に感動していただけて、なによりでした♡
いつもお点前の型をお稽古しているわけですが、美味しいお茶を喜んでいただけることが目標。
「結構でございます」
の一言がお点前さんにとっては一番の褒め言葉です♪

体験のあと、

「ひとつひとつ意味を知ることから楽しかったです」

「心がしっとりしました」

と、感想をいただきました。

お仲間が増えて嬉しいです♡
来月から楽しみにお待ちしていますね。

豊橋教室のみなさまもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


  

Posted by 翠奈 at 13:06Comments(0)お稽古風景

2014年11月28日

バラボ♪

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

午前中はバラボ♡
オレンジサークルさん主催のバラボ。
よっしー先生のもと楽しくはずんでほぐしてきました♪




なので午後からは絶好調
お友達と来週のロワジール準備で買い出しに行き、フィールドさんに行き、そのあとはつまみ細工♪
布や資材もあらたに届きましたのでテンションアップです♪

今回は単品のUピンかんざしも多数ご用意。セットではなく、ご自分で組み合わせを楽しんでいただけます。
木箱もご用意しています。
もちろんセットもありますよ。
みなさんにお会い出来るのを楽しみに頑張りますっ!
  

Posted by 翠奈 at 18:45Comments(0)つまみ細工習い事

2014年11月27日

なごみ会

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

いよいよ来週の月曜日には搬入…!
というわけで、午前中はロワジールにむけて、なごみ会でした。
ウェディングショップさんからもオーダーがあり、つまみすぎにはならないので、つまみまくろうと思います。


あと少し!
頑張りましょう~♡
  

Posted by 翠奈 at 13:19Comments(0)つまみ細工

2014年11月26日

成陣&ギャラリー種

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。
午前中はギャラリー種さんへ。
いついってもほんわかした空間。
癒されました♡






流木アート作家さんとの出会いもあり嬉しかったです♡

ふぁみりあさんにも再会♪
またまたお菓子を買ってしまいました。
美味しいですよ~( *´艸`)

HONEY.COちゃんには会えませんでしたが可愛い羊ちゃんの予約をしました(´∀`*)ウフフ♡

縁六カフェでの作品展で確実に完売すると思うので早めにおさえておいて正解です♪

その後は、今度ご一緒するスクラップブッキングのコミサコ先生と、お友達二人とランチでした。



久々の成陣。
美味しい~♡
コミサコ先生ほワークショップは、22日初日の午後です。
みなさんのイメージにある一般的なスクラップブッキングではなく、初めて体験される形のものだと思います。
見たくないですか?
楽しみにしていて下さいね~ヾ(*´∀`*)ノ
  

Posted by 翠奈 at 21:06Comments(0)つまみ細工グルメig

2014年11月23日

勤労感謝の日

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

連休でお出かけの方も多いと思います。
我が家はというと…
長男くんテスト前で塾塾塾な毎日。
次男くん二泊三日の野営にでかけています。



そんなわけで家族三人、お買い物や庭いじり近場のココニコな連休です。


↑あまり日の目を見ない裏庭。
椿のつぼみもぷっくりで、冬が楽しみです♪


さて、連休真ん中の今日は勤労感謝の日ですね。
はたらいている人に感謝する日

もともとは、新嘗祭(にいなめさい)の日でした。
農作物の収穫祭です。
無事に収穫できたことへの感謝のお祭りでしたが、それが生産する人への感謝→働く人への感謝となりました。
新嘗祭は飛鳥時代から始まり、昭和23年から勤労感謝の日という祝日になり現在にいたります。
近くでは、県内にも『花祭』というお祭りで残っている地域がありますね。

残りの連休もみなさま楽しんでお過ごし下さい♪
  

Posted by 翠奈 at 19:44Comments(0)お茶コラムこども

2014年11月21日

ハピファミ『子ども煎茶道・マナー教室』のお知らせ♪

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

おまたせしました♡
まちなかカルチャーサロン ハピファミコミュニケーションさんでの初講座のお知らせです♪

『子ども煎茶道・マナー教室』
日時:12月26日(金)10時半~12時
対象:年長児~中学生
講師:小笠原流煎茶道教授 日本茶アドバイザー 村田翠奈


自宅教室との大きな違いは、お稽古の様子をこっそり見ることができることです♪


ハピファミさんでの講座、とっても楽しみですが、なんとなんと、他にも楽しそうな講座がいっぱい!

私のプリザーブドフラワーの師匠
永井先生はこちらの講座♪



HONEY.CO ゆか先生はこちら



今度のNAGOMI marcheでご一緒する
ロザフィnoriko.先生



前回もお世話になったサンキャッチャー景子先生



他にもたーくさん♡
ワクワクの冬になりそうです。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
  

Posted by 翠奈 at 22:19Comments(0)ハピファミ

2014年11月21日

山茶花と椿

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。


今日は丸盆点前が最後の生徒さんと、角盆点前が最後の生徒さんたちがみえました♪
どこを切り取っても、とっても美しいですよね。

お稽古用といってもちゃんとした玉露を普段使っているのですが、
今日はその三倍ほどお高い玉露を使いました♡
もちろんどんなお茶もお点前さんの腕にかかってます。
あまーい玉露を堪能しました♡

新しいお道具を扱うのは楽しいですよ~(^^)
楽しみにしていて下さいね♡

お菓子は山茶花の練り切りでした。
山茶花と椿は同じツバキ科で似ていますね。
どちらも、色の少ない時期に咲く綺麗な花なので、茶花として重宝されます
我が家の山茶花はつぼみがいっぱい♪
そう、秋から冬に咲くのが山茶花で、冬から春に咲くのが椿なんです
また、散り方にも特徴があります。
山茶花は花びらが一枚一枚散りますが、椿は、花首から落ちます。
いまから山茶花の季節なので、花はもちろん、落ちた花びらを見てみて下さいね。

  

Posted by 翠奈 at 20:01Comments(0)お稽古風景お茶コラム

2014年11月20日

【つまみ細工講座 デイケア】 11月

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

今日はつまみ細工のバックチャーム。
今までで一番早く出来ました♡
勝手ながら来月はお休みをさせていただきます。
次回は1月です。
風邪でお休みされている方もいましたが、まだまだ寒さが厳しくなっていきます。
みなさんご自愛下さいね。
来年お会い出来るのを楽しみにしています♪
リクエストでブレスレットですよ〜♡

  

Posted by 翠奈 at 12:36Comments(0)つまみ細工

2014年11月07日

完成!

午前中は五人お稽古に見えて、それぞれの役割を頑張りました。
これで、あとは本番を残すのみ♪
綺麗なお着物きて、可愛く髪を結って、楽しみましょうね♡
もし失敗しても慌てない。平らな気持ちで35分の舞台を演じて下さい。

  

Posted by 翠奈 at 18:08Comments(0)お茶会