2014年11月06日
控えめに…
夕方は小学生のお稽古でした。
童子さんに先輩お弟子さんがついてくださるので安心です。
とても丁寧に綺麗なお点前。
控えめな性格があらわれた奥ゆかしいお点前です。
一煎目はまったく渋みもない甘〜い玉露。
二煎目は渋みとコクのある玉露。
見学されていたお母さんたちが感動されていました。
部活の後なのにとってもよく頑張りました♡

童子さんに先輩お弟子さんがついてくださるので安心です。
とても丁寧に綺麗なお点前。
控えめな性格があらわれた奥ゆかしいお点前です。
一煎目はまったく渋みもない甘〜い玉露。
二煎目は渋みとコクのある玉露。
見学されていたお母さんたちが感動されていました。
部活の後なのにとってもよく頑張りました♡

2014年11月03日
メルマガ配信報告と今週の予定
今朝、今月のメルマガを配信いたしました。
届いていない方は、直接ご連絡下さいね。
明日はつまみ細工教室
水曜日から土曜日はお稽古となっています。
ご予約されている皆さん、ゴールが見えて来ましたので頑張りましょうね
iPhoneからの投稿
届いていない方は、直接ご連絡下さいね。
明日はつまみ細工教室
水曜日から土曜日はお稽古となっています。
ご予約されている皆さん、ゴールが見えて来ましたので頑張りましょうね

iPhoneからの投稿
2014年10月28日
貴船
いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。
今日はお稽古に四人見えました。
他に赤ちゃんと3歳の女の子もいました。
3歳の女の子は、寝返りもまだの頃から来ているので、二煎目の茶碗をしっかりひっくり返す作法も知っています。
そんな姿がとーっても可愛くて♡
とても和やかなお稽古となりました。

お菓子は『貴船』
秋明菊の別名貴船菊の名前がついていました。
今日は素敵なひとときをありがとうございましたm(_ _)m
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。
今日はお稽古に四人見えました。
他に赤ちゃんと3歳の女の子もいました。
3歳の女の子は、寝返りもまだの頃から来ているので、二煎目の茶碗をしっかりひっくり返す作法も知っています。
そんな姿がとーっても可愛くて♡
とても和やかなお稽古となりました。

お菓子は『貴船』
秋明菊の別名貴船菊の名前がついていました。
今日は素敵なひとときをありがとうございましたm(_ _)m
2014年10月27日
お知らせ♪
いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。
今日は静岡の師匠の所でお稽古をつけて頂きました。
指導のお稽古にもなるのですが、やはりこの時間が私には心地よく無心にお稽古に励みました。
いまから春まで、あちらもこちらも準備段取り中ですが、一つ一つクリアして行けるよう充電完了しました

さて、NHKさんからお話頂きまた1月から短期講座が始まります♪
実は他にもお話があり検討中です。
本当にありがたいことです。
これもご縁ですよね。
ご縁を大事に、そして、私は教えて頂いたことを忠実に伝える役目をしっかり果たして行きたいと思います♡
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。
今日は静岡の師匠の所でお稽古をつけて頂きました。
指導のお稽古にもなるのですが、やはりこの時間が私には心地よく無心にお稽古に励みました。
いまから春まで、あちらもこちらも準備段取り中ですが、一つ一つクリアして行けるよう充電完了しました


さて、NHKさんからお話頂きまた1月から短期講座が始まります♪
実は他にもお話があり検討中です。
本当にありがたいことです。
これもご縁ですよね。
ご縁を大事に、そして、私は教えて頂いたことを忠実に伝える役目をしっかり果たして行きたいと思います♡
2014年10月22日
マンツーマン
夕方は小学生ちゃんのお稽古でした。
お母様もお見えでマンツーマン。
緊張したかもしれません(笑)
最初はカチコチでしたが、堂々と素敵でした♡
お茶も美味しく入ってお母様も驚かれていました♪

ラスト一回がんばりましょうね♪
iPhoneからの投稿
お母様もお見えでマンツーマン。
緊張したかもしれません(笑)
最初はカチコチでしたが、堂々と素敵でした♡
お茶も美味しく入ってお母様も驚かれていました♪

ラスト一回がんばりましょうね♪
iPhoneからの投稿
2014年10月22日
ハロウィンのお干菓子
午前中はお稽古に四人みえました。
お稽古前に着付けも。
より優雅なお点前でお茶も美味しかったです。

お菓子も素敵ですよね。
ハロウィンのお干菓子は、出来れば子どもたちのお稽古の前にまにあえばよかったのですが…。
夕方は小学生の生徒さんがお一人見えるので、喜んでいただけるかな♡
お稽古後は、市民館まつりのかんざしの仕上げをされて、無事完成しました。
11月に向けてゴールがみえてきました♪
お稽古前に着付けも。
より優雅なお点前でお茶も美味しかったです。

お菓子も素敵ですよね。
ハロウィンのお干菓子は、出来れば子どもたちのお稽古の前にまにあえばよかったのですが…。
夕方は小学生の生徒さんがお一人見えるので、喜んでいただけるかな♡
お稽古後は、市民館まつりのかんざしの仕上げをされて、無事完成しました。
11月に向けてゴールがみえてきました♪
2014年10月18日
呼吸をあわせて…
今日は小中学生のお稽古でした。
6人の生徒さんと体験の方がお一人。
そのうち次回のお茶会でお点前をする子が三人います。
リズムがだんだんあってきました。
同時にすると分かることがありますね。

お菓子はまさり草。
菊の古名です。

髪飾りも全員出来ました♪
作品展の飾りもすすんでいます。
お稽古中、いまは一つ課題が出来るともっと出来るかもと、目標が高くなり、課題が増えていきますが、本当はほめてあげたい♡
お点前も上手に出来てますし、どれにも手を抜かず、本当に立派です。
そんな姿を見て体験の子も来月から入られるそうです。
後輩お弟子ちゃんも可愛がってあげてね♡
iPhoneからの投稿
6人の生徒さんと体験の方がお一人。
そのうち次回のお茶会でお点前をする子が三人います。
リズムがだんだんあってきました。
同時にすると分かることがありますね。

お菓子はまさり草。
菊の古名です。

髪飾りも全員出来ました♪
作品展の飾りもすすんでいます。
お稽古中、いまは一つ課題が出来るともっと出来るかもと、目標が高くなり、課題が増えていきますが、本当はほめてあげたい♡
お点前も上手に出来てますし、どれにも手を抜かず、本当に立派です。
そんな姿を見て体験の子も来月から入られるそうです。
後輩お弟子ちゃんも可愛がってあげてね♡
iPhoneからの投稿
2014年10月16日
ハピファミ子ども茶道教室と事前茶道教室募集について
いつもご訪問ありがとうございます♪
まだ10月半ばですが、年末年始のお話です♪
今回は、子ども茶道教室の際に、かねてよりご意見いただきました、親御さん向けの予習講座を開催したいと思います。
ご自宅に帰ってから、お稽古の報告を受けるのをお父さまもお母さまもとても楽しみにして下さっています。
早速実践しているようで、感謝のメールをよくいただきます。
それとともに
「単語がわからない」
「自分が知らないからこっそり知りたい」
「私(親)が先に習っておきたい」
と9割の親御さんからのリクエストがあり、ようやくの開催です♪
12月4日 10時半~ 12:00 茶道教室〔保護者向け〕
講座費 1000円
12月18日10時半~12:00 茶道教室〔保護者向け〕
講座費 1000円
12月26日 10時~12:00 ハピファミさんにて 子ども茶道教室 (初級の内容に近いお正月特別講座です)
12月29日 10時半~12:00 自宅教室にて
子ども茶道教室 初級
講座費 500円
1月5日 10時半~12:00 自宅教室にて
子ども茶道教室 中級
講座費 500円
ハピファミさんでの講座につきましては、あらためて詳細を告知させていただきますね♪

まだ10月半ばですが、年末年始のお話です♪
今回は、子ども茶道教室の際に、かねてよりご意見いただきました、親御さん向けの予習講座を開催したいと思います。
ご自宅に帰ってから、お稽古の報告を受けるのをお父さまもお母さまもとても楽しみにして下さっています。
早速実践しているようで、感謝のメールをよくいただきます。
それとともに
「単語がわからない」
「自分が知らないからこっそり知りたい」
「私(親)が先に習っておきたい」
と9割の親御さんからのリクエストがあり、ようやくの開催です♪
12月4日 10時半~ 12:00 茶道教室〔保護者向け〕
講座費 1000円
12月18日10時半~12:00 茶道教室〔保護者向け〕
講座費 1000円
12月26日 10時~12:00 ハピファミさんにて 子ども茶道教室 (初級の内容に近いお正月特別講座です)
12月29日 10時半~12:00 自宅教室にて
子ども茶道教室 初級
講座費 500円
1月5日 10時半~12:00 自宅教室にて
子ども茶道教室 中級
講座費 500円
ハピファミさんでの講座につきましては、あらためて詳細を告知させていただきますね♪

2014年10月09日
ハピファミさんで打ち合わせ♪

うわさでは聞いていましたが、とっても素敵なところでした。
自宅教室では自宅教室、NHKさんではNHKさん、
そして、ハピファミさんではハピファミさんでしかできない講座を展開して行きたいと思います。
ハピファミさんのみで行う講座もあるので、皆様どうぞよろしくお願いいたします

私もまたワクワクしています♪
ハピファミの皆様今日はありがとうございましたm(_ _)m
iPhoneからの投稿
2014年10月07日
明日はNHKカルチャーです♪

先日のアートアクアリウムでの一コマです♡
さて、明日はまたまたNHKカルチャーでの講座です。
今月の小中学生のお稽古でのテーマは、10月という季節についてと、煎茶道独特の室礼「盛物」についてでした。
お点前が上手になれるように、頑張っていますが、
淹れる人によって変わるお茶の味、
季節を感じるお菓子、
また掛け軸、
盛物を子どもたちも楽しみにしています。
NHKカルチャーで継続して下さっている皆さんも、盛物をいつも楽しみにして下さっています。
もともと茶道から入った私が煎茶道にぐっと引き込まれた理由の一つでもある盛物。
どんな盛物でお迎えしようかと考えるのはお稽古前の楽しみです♡
明日のお稽古もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿