2020年02月23日
2020年02月17日
【つまみ細工普及協会作品展】
まだ半年ほどの生徒様作品✨
つまみ細工の和風アレンジメントです。
先にみえていた小学校の頃からの幼馴染みさんと一緒に通ってくださっていて、ほんわかしたお二人にいつも幸せな気持ちになります
そしてこちらの作品も、豊橋動植物園 温室内 イベントのへやで行われる【つまみ細工普及協会作品展】に展示されます。
他にも180点のつまみ細工がずらーーりと並び圧巻!
ぜひお越し下さい♪
つまみ細工の和風アレンジメントです。
先にみえていた小学校の頃からの幼馴染みさんと一緒に通ってくださっていて、ほんわかしたお二人にいつも幸せな気持ちになります
そしてこちらの作品も、豊橋動植物園 温室内 イベントのへやで行われる【つまみ細工普及協会作品展】に展示されます。
他にも180点のつまみ細工がずらーーりと並び圧巻!
ぜひお越し下さい♪

2015年05月30日
蛍日和です♪
いつもご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・つまみ細工教室の村田翠奈です。
雨の前の日は蛍がたくさんいるそう。
ボーイスカウトの次男くんに場所を教えてもらって田原市の蛍を観にきました。
いつものところよりいっぱい♡
普通に道路で光っていて飛んでいかないどころか飛んできます( *´艸`)
手のひらの蛍の光が♡みたい!!
♡に光ってるー!と、まぁまぁ静かに騒いでいると。
オスとメスの見分け方を教えてくれました。
裏側を見てどこが光っているのかで区別できますが、裏返さなくても光る部分が少ないメスのほうが弱い光りだそうです。
赤ちゃんの頃から毎年蛍を家族で観に行ってますが、子どもから教えてもらえるようになる日が来るって幸せな気持ちですね♪

豊橋市 小笠原流煎茶道・つまみ細工教室の村田翠奈です。
雨の前の日は蛍がたくさんいるそう。
ボーイスカウトの次男くんに場所を教えてもらって田原市の蛍を観にきました。
いつものところよりいっぱい♡
普通に道路で光っていて飛んでいかないどころか飛んできます( *´艸`)
手のひらの蛍の光が♡みたい!!
♡に光ってるー!と、まぁまぁ静かに騒いでいると。
オスとメスの見分け方を教えてくれました。
裏側を見てどこが光っているのかで区別できますが、裏返さなくても光る部分が少ないメスのほうが弱い光りだそうです。
赤ちゃんの頃から毎年蛍を家族で観に行ってますが、子どもから教えてもらえるようになる日が来るって幸せな気持ちですね♪

2015年05月06日
USJ
ご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今年のゴールデンウィークは気持ちのいいお天気が多くて良かったですね♪
最終日はUSJに行ってきました。
人がいっぱいでしたが、エクスプレスパスがあるのでスイスイでした♪
しかもどちらでもよかったセサミ4Dがいっぱいで終了したということで、他のライドに変更できることになりました。
娘はスパイダーマンがお気に入りで3回ほど。
息子たちはさらにハリーポッターだけで運良く5回!ヒッポグリフ2回!
ジュラシックパーク3回、など乗りたいものだけでもたくさん乗れました。
もちろんパスにある他のライドも♪
あとはやっぱりミニオンをみることができて良かったです。
可愛い♡
そうそう、今なら百味ビーンズもカエルチョコも山積みですよ(笑)
さすがに進撃エリアはとくにすごい人です。
進撃、モンハンなど、我が家にはツボだったので行ってきましたが大満足♡
調査兵団がたくさんいたのもいつもUSJとは違って良かったです♪
巨人に食べられそうになるという撮影スポットがあるのですが、ここでの皆さんの演技もそれぞれ楽しく待ち時間も楽しめました(笑)
延長されたそうなので興味のある方はぜひいってみてくださいね♪

豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今年のゴールデンウィークは気持ちのいいお天気が多くて良かったですね♪
最終日はUSJに行ってきました。
人がいっぱいでしたが、エクスプレスパスがあるのでスイスイでした♪
しかもどちらでもよかったセサミ4Dがいっぱいで終了したということで、他のライドに変更できることになりました。
娘はスパイダーマンがお気に入りで3回ほど。
息子たちはさらにハリーポッターだけで運良く5回!ヒッポグリフ2回!
ジュラシックパーク3回、など乗りたいものだけでもたくさん乗れました。
もちろんパスにある他のライドも♪
あとはやっぱりミニオンをみることができて良かったです。
可愛い♡
そうそう、今なら百味ビーンズもカエルチョコも山積みですよ(笑)
さすがに進撃エリアはとくにすごい人です。
進撃、モンハンなど、我が家にはツボだったので行ってきましたが大満足♡
調査兵団がたくさんいたのもいつもUSJとは違って良かったです♪
巨人に食べられそうになるという撮影スポットがあるのですが、ここでの皆さんの演技もそれぞれ楽しく待ち時間も楽しめました(笑)
延長されたそうなので興味のある方はぜひいってみてくださいね♪

2015年04月17日
始動!
ご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今日は中学の参観日、総会準備、総会…
の間の娘のお迎え…
夜は懇親会。
と、たくさんの人に会った日でした。
若干、声が枯れてます(笑)
懇親会では、息子が仲良くしているお友達のお母さんや担任の先生、私を推薦したお母さんとも同じテーブルで、楽しいお食事タイム♪
ビンゴゲームも当たって、ご機嫌に帰ってきました♪
いい方たちなので、微力ながらも出来ることを頑張りたいと思います(^^)
さて、あしたから子ども煎茶道教室に新しい子どもたちが入ってきます。
なんでも、始まりはドキドキとワクワクですね。
ワクワクがたくさん待ってますよ〜(´∀`*)
楽しんでお稽古頑張りましょうね♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。
今日は中学の参観日、総会準備、総会…
の間の娘のお迎え…
夜は懇親会。
と、たくさんの人に会った日でした。
若干、声が枯れてます(笑)
懇親会では、息子が仲良くしているお友達のお母さんや担任の先生、私を推薦したお母さんとも同じテーブルで、楽しいお食事タイム♪
ビンゴゲームも当たって、ご機嫌に帰ってきました♪
いい方たちなので、微力ながらも出来ることを頑張りたいと思います(^^)
さて、あしたから子ども煎茶道教室に新しい子どもたちが入ってきます。
なんでも、始まりはドキドキとワクワクですね。
ワクワクがたくさん待ってますよ〜(´∀`*)
楽しんでお稽古頑張りましょうね♪
2015年04月06日
節目
ご訪問ありがとうございます。
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
市内の小学校では入学式が行われ、我が家の末っ娘も無事に式を終えることができました。
1週間前から確実に雨の予報でしたが、一日曇りでよかったですね。
昨日の雨でたくさん散った花弁でピンクのじゅうたん。
まだ桜も残っていて、記念写真をとることができました♡
幼稚園の3年も大きくかわりますが、小学校の6年はやはり大きいです。
ずっと近くにいましたが、小学校では成長していく姿を見守ることが多く、あっという間なんですよね。
長男は中学、次男は最高学年。
同じ場所で撮った光景を思いだします。

明日からは集団とはいえ一人で歩いていくんですよね。
夕方、犬の散歩に娘と二人でいきました。
手を離して歩くのは不安な私とはうらはらに、娘は誇らしげに歩いています。
公園につくと、6年生の女の子と4年生、2年生の男の子に声をかけてもらいました。
「今日入学したんだよね♪一緒にあそぼう~♪」
今日は恥ずかしくて遊べなかった娘ですが、きさくに声をかけてくれるお兄さんお姉さんがいることがとっても嬉しく心強く思いました。
これからきっとたくさんの初めてが待ってます。
娘が安心して過ごせるように、たっぷり充電できる家でありたいと思います。
本日お子様がご入学のみなさまもおめでとうございました。
お互いに、子どもたちの応援団を6年間頑張りましょう♪
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
市内の小学校では入学式が行われ、我が家の末っ娘も無事に式を終えることができました。
1週間前から確実に雨の予報でしたが、一日曇りでよかったですね。
昨日の雨でたくさん散った花弁でピンクのじゅうたん。
まだ桜も残っていて、記念写真をとることができました♡
幼稚園の3年も大きくかわりますが、小学校の6年はやはり大きいです。
ずっと近くにいましたが、小学校では成長していく姿を見守ることが多く、あっという間なんですよね。
長男は中学、次男は最高学年。
同じ場所で撮った光景を思いだします。

明日からは集団とはいえ一人で歩いていくんですよね。
夕方、犬の散歩に娘と二人でいきました。
手を離して歩くのは不安な私とはうらはらに、娘は誇らしげに歩いています。
公園につくと、6年生の女の子と4年生、2年生の男の子に声をかけてもらいました。
「今日入学したんだよね♪一緒にあそぼう~♪」
今日は恥ずかしくて遊べなかった娘ですが、きさくに声をかけてくれるお兄さんお姉さんがいることがとっても嬉しく心強く思いました。
これからきっとたくさんの初めてが待ってます。
娘が安心して過ごせるように、たっぷり充電できる家でありたいと思います。
本日お子様がご入学のみなさまもおめでとうございました。
お互いに、子どもたちの応援団を6年間頑張りましょう♪
2015年04月04日
豊川桜トンネル
ご訪問ありがとうございます。
小笠原流煎茶道豊橋教室 村田翠奈です。
今日こそ見納めかも…と、お友達と一緒に豊川桜トンネルに行ってきました。


満開ですが、
足元も…

ピンク色!
こんな景色を見ることができて幸せですね〜♡
そのあとは、近所の公園までcocoのお散歩。
疲れて主人の後ろを歩いていましたが(笑)
なんとか家までがんばりました。

小笠原流煎茶道豊橋教室 村田翠奈です。
今日こそ見納めかも…と、お友達と一緒に豊川桜トンネルに行ってきました。


満開ですが、
足元も…

ピンク色!
こんな景色を見ることができて幸せですね〜♡
そのあとは、近所の公園までcocoのお散歩。
疲れて主人の後ろを歩いていましたが(笑)
なんとか家までがんばりました。

2015年04月03日
JHBSパン教室 上級コース修了 講師認定試験申込!
ご訪問ありがとうございます。
小笠原流煎茶道豊橋教室 村田翠奈です。
趣味で続けていたパン教室の上級コースが修了しました。
途中で教室や役員が忙しくて、通うのが面倒になったときや、おやすみして振替た日もありますが、それでも行くと必ず楽しくて、あっという間の三年半でした。
普段、お仕事では先生と呼ばれていますが、パン教室では素敵な先生に教わって、楽しい生徒の時間。
まったく、ちがうことで息抜きにもなっていました。
プリザやパソコンと同じで、資格をもってもパンの教室をする予定はありませんが、パン仲間と6月の試験に向けて、頑張ってみます♪
春休みもパンをいっぱい作ったんですよね。
家族やお友達にも喜んでもらえて、やっぱり習ってよかったな〜♡と思います。
それもこれもパン仲間や先生のおかげですヾ(*´∀`*)ノ
まだ受かってないけど達成感〜♡
1人だけ落ちたなんてことのないように頑張りまーす!



小笠原流煎茶道豊橋教室 村田翠奈です。
趣味で続けていたパン教室の上級コースが修了しました。
途中で教室や役員が忙しくて、通うのが面倒になったときや、おやすみして振替た日もありますが、それでも行くと必ず楽しくて、あっという間の三年半でした。
普段、お仕事では先生と呼ばれていますが、パン教室では素敵な先生に教わって、楽しい生徒の時間。
まったく、ちがうことで息抜きにもなっていました。
プリザやパソコンと同じで、資格をもってもパンの教室をする予定はありませんが、パン仲間と6月の試験に向けて、頑張ってみます♪
春休みもパンをいっぱい作ったんですよね。
家族やお友達にも喜んでもらえて、やっぱり習ってよかったな〜♡と思います。
それもこれもパン仲間や先生のおかげですヾ(*´∀`*)ノ
まだ受かってないけど達成感〜♡
1人だけ落ちたなんてことのないように頑張りまーす!



2015年04月02日
胸いっぱい…
ご訪問ありがとうございます。
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
春休みは、小学校で一緒のお友達や幼稚園のお友達と毎日遊んでいました♪
晴れの日は最後かも…ということで、ランドセルで撮影会。
大好きなお友達と桜の木の下でランドセル…。

学校は違うけど、いつまでも仲良しでいてほしいな。

午後からは、お友達がプリザに来てくれました。

写真が下手でごめんなさい。
実物はもっと華やかで上手です。
花がピンボケなんて、ビックリ…(^_^;)
本当にごめんなさい。
お友達の作ってきてくれたおはぎも美味しくて、おしゃべりも楽しかったです。
次に会えるのは、ピカピカの一年生になってからですね。
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
春休みは、小学校で一緒のお友達や幼稚園のお友達と毎日遊んでいました♪
晴れの日は最後かも…ということで、ランドセルで撮影会。
大好きなお友達と桜の木の下でランドセル…。

学校は違うけど、いつまでも仲良しでいてほしいな。

午後からは、お友達がプリザに来てくれました。

写真が下手でごめんなさい。
実物はもっと華やかで上手です。
花がピンボケなんて、ビックリ…(^_^;)
本当にごめんなさい。
お友達の作ってきてくれたおはぎも美味しくて、おしゃべりも楽しかったです。
次に会えるのは、ピカピカの一年生になってからですね。
2015年03月31日
JHBSパン教室上級コース
ご訪問ありがとうございます♪
小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
いつものパン教室に、娘も連れて行ってきました。
13回目の講座をお休みしたので、その補講です。
ヨーグルトブレッドやグラハムブレッド、そして、キャラメルラスクを作りました♡
いつもの食パンよりふっわふわ♡
ちょうど食パン専用粉も買ったので早速やってみます( *´艸`)
これで揃ったので、いよいよ今月のパン教室で上級コースは修了です。
通い始めたころは赤ちゃんだった娘も小学校へ。
そう思うと長いのですがあっという間でした。
お料理は好きでも得意ではなくて、パン教室でも手際のいいほうではなくて自信はなかったのですが、
3年半ほど通っているうちに、パンは特技の一つにいれてもいいのかな?と少し身近に思えるようになりました♪
私の作る生地をどうやって作ってるの?なんか違う、気持ちいい!と言ってもらえるようになってきたんです♡
コースは終わっても、また時々行けたらいいな〜と思います。

小笠原流煎茶道豊橋教室の村田翠奈です。
いつものパン教室に、娘も連れて行ってきました。
13回目の講座をお休みしたので、その補講です。
ヨーグルトブレッドやグラハムブレッド、そして、キャラメルラスクを作りました♡
いつもの食パンよりふっわふわ♡
ちょうど食パン専用粉も買ったので早速やってみます( *´艸`)
これで揃ったので、いよいよ今月のパン教室で上級コースは修了です。
通い始めたころは赤ちゃんだった娘も小学校へ。
そう思うと長いのですがあっという間でした。
お料理は好きでも得意ではなくて、パン教室でも手際のいいほうではなくて自信はなかったのですが、
3年半ほど通っているうちに、パンは特技の一つにいれてもいいのかな?と少し身近に思えるようになりました♪
私の作る生地をどうやって作ってるの?なんか違う、気持ちいい!と言ってもらえるようになってきたんです♡
コースは終わっても、また時々行けたらいいな〜と思います。
