2014年12月22日
冬至

今日は冬至ですね。
一年で一番日が短い日。
つまり、今から日に日に日が長くなっていくので『一陽来復』といいます。
運気がだんだん上がっていくとも考えられていて、
縁かつぎに、『ん』のつく食べ物を食べたりします。
きんかん、にんじん、など。
また、『なんきん=かぼちゃ』が有名ですね。
冬の食べ物ではありませんが、緑黄色野菜の少ない季節に保存食としてのかぼちゃを重宝したのではないでしょうか。
柚湯に入るのも皆さんご存知ですね。
冬至の日に柚湯に入ると風邪をひかないと言われています。
香りの強い柚子は邪気を払うとされている説があります。
カボチャの煮物を食べて。柚子湯に入って、元気に一年過ごしましょう〜♡