2012年10月15日

京都の都路里

またまた今年も喜泉庵さんの茶そばをいただきました。
京都の都路里
美味しくて、毎年ありがたく頂いています♪
それを見て、思い出したお店があります。

関西の人ならだれでもしってる有名なお茶処。
辻利さん。


私も、「都路里」のパフェや茶そばが大好きで、店舗が増えてうれしい限りです。
京都河原町では、ソフトクリームだけでも長蛇の列。
都路里さんのかぶせ茶「玉鵬」は玉露ほどお高くはないのに、必ず喜ばれる味なんですよ♪
今は店頭にはなくなってしまったそうですが。
ネットでは、まだ買えるところも。


ところで、いろんな説がありますが、玉露は露のように丸くあぶったものとされています。
けれど現在は棒状ですね。
これは、辻利右衛門さんが完成させたと言われています。

来月、京都に行くので是非都路里によりたいです。



同じカテゴリー(お茶コラム)の記事画像
柏餅
初煎会パート5 福引き
初煎会パート3 立礼席
初煎会パート2 座礼席
初煎会パート1
2014年も大変お世話になりました
同じカテゴリー(お茶コラム)の記事
 柏餅 (2015-05-05 22:25)
 初煎会パート5 福引き (2015-01-15 22:03)
 初煎会パート3 立礼席 (2015-01-12 11:53)
 初煎会パート2 座礼席 (2015-01-11 19:10)
 初煎会パート1 (2015-01-11 09:24)
 2014年も大変お世話になりました (2014-12-31 15:01)

Posted by 翠奈 at 00:38│Comments(0)お茶コラム
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。