2015年03月04日

特別な時間に…♪

ご訪問ありがとうございます。

小笠原流煎茶道豊橋教室 村田翠奈です。


今日は、NHKカルチャー「煎茶を楽しもう体験教室」最終回の講座でした。

紅茶とは違い、お茶の特色によって、湯の温度から量、茶葉の量、または時間がかわるので、なかなか難しいですよね。

でも、これでもう大丈夫。

自信を持って、お茶をお出しできますね。

それぞれの持ち味を引き出す方法が分かったと思います。


どんな講座だったかは、皆様のアンケートから・・・・


「急須の選び方にも色々なポイントがあることが面白かったです。MY急須を欲しくなりました。」



「お茶の味・香りの違いが心にのこりました。玉露の味が本当に感激しました。」



「お茶の奥深さを今更ながら思いました。日々のお茶をもっと大切にして楽しみたいと思います。」



「煎茶のことがよくわかりました。」



「お茶の淹れ方の実践ができてよかったです。」



「毎回中身が濃く、あっという間の3か月でした。」



「今回本当に中身の濃い貴重なお話をしていただきありがとうございました。日々の生活にたくさんの色彩をありがとうございます。また機会があれば参加したく思います。」



「早速実践してみます!」



「煎茶や紅茶について、淹れ方や作法など知らないことばかりで、とても勉強になりました。今後の生活に取りいれていきたいです。

今回の講座に参加して、何気なく飲んでいたお茶や紅茶の時間が特別な時間になりました。ありがとうございました。」


一部抜粋させていただきました。

お茶を通してみなさまにお会いすることができ、とても楽しいひとときでした。

3か月の間にもう春になりましたね。

お菓子は『里の春』でした。

そしてもうすぐ新茶の季節。

新茶や、春の紅茶を楽しんでください。

皆様の一息つかれる時間が、これからさらに素敵な時間になりますように・・・。

3か月間本当にありがとうございましたm(_ _)m




同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事画像
フォロワー3600人を超えました!
【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは…
今日から早速実践します!
新講座
満席ありがとうございます!
NHKカルチャー 豊橋教室 お稽古初め
同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)
 【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは… (2015-05-13 13:55)
 講座準備完了♪ (2015-03-02 19:08)
 【NHKカルチャー豊橋 煎茶道講座】茶具台点前 (2015-02-25 14:52)
 今日から早速実践します! (2015-01-28 14:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。