2015年05月13日

【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは…

ご訪問ありがとうございます。
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の村田翠奈です。

今日はNHKカルチャー豊橋教室での煎茶道講座でした。
かなり細かく、人差し指まで(笑)指導させていただき、みなさんお疲れになったと思います。新しいお点前の手順になれてきたので、ここからは何センチ単位までお話します。
理に適ったお点前になっているので、美しくない場合はどこかに力がはいったり、ぬけていて、不自然な動きになっているところがあるからなんです。

美しいお点前で、さらには美味しいお茶を淹れることが出来るよう頑張りましょう♪

さて、夏からは美味しいお茶を淹れることが出来るようになる人気講座【煎茶を楽しもう講座】が始まります。
今年こそは、いつも身近にある煎茶や紅茶を美味しく淹れるスキルを身につけてみませんか?
ペットボトルでいつでも手軽に選び放題のご時世ですが。

美味しく淹れるにはたまたまではなく、科学的に成分の浸出してくる時間や茶葉、湯の量、淹れ方が決まっているのです。
今さらお茶の淹れ方なんて聞けないというベテラン主婦の方や、新婚さんが多い講座です。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています(^^)




同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事画像
フォロワー3600人を超えました!
特別な時間に…♪
今日から早速実践します!
新講座
満席ありがとうございます!
NHKカルチャー 豊橋教室 お稽古初め
同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)
 特別な時間に…♪ (2015-03-04 15:19)
 講座準備完了♪ (2015-03-02 19:08)
 【NHKカルチャー豊橋 煎茶道講座】茶具台点前 (2015-02-25 14:52)
 今日から早速実践します! (2015-01-28 14:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。