2013年02月04日

完成♪

待ち時間に作ったものをくっつけました♪


次は何色にしようかな。  

Posted by 翠奈 at 22:57Comments(0)ハンドメイド

2013年02月04日

NHKカルチャー 第5回 紅茶の淹れ方講座予告

水曜日のNHKカルチャーでは紅茶の講座を行います。



紅茶については2時間しかないので、

紅茶の歴史や産地などの知識よりも、実践のほうに時間をとる予定でいます。

また茶葉のグレードなど、お茶の淹れ方にかかわるものは、しっかりいろんな葉を見て試してもらいたいので時間を取るので安心してください。



ただ、最初のカリキュラムでは、5回目の講座の前半に、日本茶のTPOについてが入っていたと思いますが、紅茶を進めるところまで進んで、時間があまらなければ、6回目に見送りたいと思っています。

ご了承ください。



紅茶の淹れ方にはいろいろ種類があります。

紅茶にもいろいろな種類があります。



産地によって、色も香りも違うので、特徴をしり、

こんなお菓子のときにはこの紅茶ね♪

私は和菓子が好きだからこの紅茶だわ♪

食後はこれよね~と選んでいただけるようになる講座にしたいと思っています。



また茶葉をすくってしっかりジャンピングさせる淹れ方も行いますが、

いつも時間があるわけではないですよね。

ティーバッグはお手軽です。

少しでもおいしく頂ける淹れ方、ティーバッグがこうなると失敗・・・という失敗の事例もお見せしたいです。

テトラはティーバッグでもちゃんと淹れるとジャンピングします。

その様子も見て、それぞれ実践していただくので、全員がおうちでもお好みの紅茶を淹れることができるようになりますよ。



お会いできるのを楽しみにしています。
  


2013年02月04日

待ち時間

子供たちの習い事の待ち時間。
いつもは読書やiPhoneをひたすらしてるのだけど、今日はこれ。
まったりと車で過ごすことにします。

有意義に過ごせそう♪
いくつ作れるかな。  

Posted by 翠奈 at 16:45Comments(0)ハンドメイド

2013年02月04日

ドイツ留学生をお招きしてのお茶会

9月にドイツ留学生の方々が静岡に数十人見えます。
そこで、私ともう一人の教授と一緒に逆勝手の同時点前をするという話をいただきました♪
二人で息を合わせてのお点前。
難しいけど、とっても楽しみです~♡
ドイツの学生さんたちの日本のいい思い出になりますように。

写真は、日本から行かれた水墨画の先生や私の師匠などいろんな分野の方がうつっています。
先日NHKでも放送されました。
少しでもお手伝いできるのが嬉しいです。  

Posted by 翠奈 at 13:40Comments(0)お茶会

2013年02月04日

娘のオーダーは…

娘は注文が細かく…。
ほそーいレース糸で編みました。
そして前回よりワンサイズ大きく、水色と白で。
レースもつけて…


無事お気に召したようでよかったです。
次はピンクと白でさらに大きなお花がいいらしい  

Posted by 翠奈 at 10:37Comments(0)ハンドメイド