2014年09月19日
串揚げランチ♪

今日はお友達と串揚げ♪
ノンアルコールのビールやカクテル、デザートを差し入れてくれたお友達もいて、ノンストップで食べて喋って…

楽しすぎました〜

全員集まれなかったのは残念でしたが、また来月することに♪
またまた楽しみです

2014年09月18日
11名参加♪つまみ細工講座

午後からデイケアで講座でした♪
11名のうち2人は男性の方で奥様へのプレゼントを作られていました

『奥様喜ぶね〜♪』『奥さん幸せだね〜♪』と言われて嬉しそうにされているのを見て私も嬉しかったです。
淡ーいピンクの石が金色の座金にはえて素敵でした。
片手で器用に作られている方もみえました。
この講座は本当に来るのが楽しみな講座です

そして、たまたま同じ時間に見えてたデザインフラワーの先生とお話出来てそれも嬉しかったです

プリザーブドフラワーや、アレンジメント、ローラーワークス、ビーズ、ワイヤーなんとかなどなど、他にも私が聞いたことないクラフトをいっぱいされていて、興味津々

今度、ワークショップにお邪魔したいと思ってます

今日も本当にありがとうございましたm(_ _)m
2014年09月18日
毛虫事件
今日は朝から参観日で幼稚園へ♡
恥ずかしそうに、でもちゃんと英語のレッスンを受けてました♪
なかなか幼稚園の様子を見る機会がないので嬉しいです
そのあとフィールドさんへ。
今日の卵はあと一袋になってましたよ〜。
梨がめちゃくちゃ甘いのですがこちらも完売です。他にも人気の臭わないジャンボニンニクや赤玉ねぎなどお値打ちでうってるので、是非お立ち寄り下さい♪
フィールドさんは店頭ではお野菜やお花の販売をしていますが、人柄もあって、外構の方も大忙し。
そんな中、先日家の紅葉に毛虫がついて困ったのですが、すぐに見に来て下さって退治していただきほんとに助かりました
風通しが悪いとつきやすくなるとのことで、一週間後にまた剪定と木の形を整えるように縛って下さったり…。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
いつもいつもお世話になりっぱなしです
さてさて、午後からはデイケアでつまみ細工講座です。
今日は11名。
再度リクエストで、ショールピンを作ります。
どんなのができるかな〜( *´艸`)
再来月の見本、バックチャームも持っていきます。
楽しみにしていて下さいね〜
明日の打ち合わせ準備もしなくては…。

恥ずかしそうに、でもちゃんと英語のレッスンを受けてました♪
なかなか幼稚園の様子を見る機会がないので嬉しいです

そのあとフィールドさんへ。
今日の卵はあと一袋になってましたよ〜。
梨がめちゃくちゃ甘いのですがこちらも完売です。他にも人気の臭わないジャンボニンニクや赤玉ねぎなどお値打ちでうってるので、是非お立ち寄り下さい♪
フィールドさんは店頭ではお野菜やお花の販売をしていますが、人柄もあって、外構の方も大忙し。
そんな中、先日家の紅葉に毛虫がついて困ったのですが、すぐに見に来て下さって退治していただきほんとに助かりました

風通しが悪いとつきやすくなるとのことで、一週間後にまた剪定と木の形を整えるように縛って下さったり…。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
いつもいつもお世話になりっぱなしです

さてさて、午後からはデイケアでつまみ細工講座です。
今日は11名。
再度リクエストで、ショールピンを作ります。
どんなのができるかな〜( *´艸`)
再来月の見本、バックチャームも持っていきます。
楽しみにしていて下さいね〜

明日の打ち合わせ準備もしなくては…。

2014年09月17日
生徒様の作品♪【つまみ細工講座】

とっても華やかで繊細な半くすが出来上がりました

浜松で作家デビューされた三人の生徒さん。
やっぱりよく売れたようで私も嬉しいです

当日行けなかったので、その様子を写真で見せて頂きました。
またまたグレードアップして11月に出店されますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2014年09月16日
今年もウェディングショップさんとお仕事です♪

今週は、成人式にお使いいただく簪についてウェディングショップさんとの打ち合わせが控えています。

今年の流行りの色から

王道のものから…
今回はこちらに造花を足してのアレンジも♪♪♪
去年はこちらで買い取って頂いたものが3軒目の美容院で完売したとかで…励みになります

春には東京のフォトスタジオさんからも注文があり納品させていただきました。
サービスエリアの店頭にも並び、在庫のないところ、
ヤフー店も注文や問い合わせがあり嬉しい悲鳴

頑張っていますが、まったく人手の足りていない状態です

でも明日はつまみ細工教室。
若い娘さんたち三人組が見えます。
手先が器用でモチベーションも高いのでこれからが楽しみ♡
羽ばたいてもらえるよう、全力で指導したいと思います。
一緒に頑張ってくれる方随時募集中です。
気軽にお問い合わせくださいね

2014年09月16日
月に雁
第一童子と第三童子の大事なお役目のある二人がお稽古でした。
お一人おやすみで残念でしたが、節句などについてもお勉強できてよかったです。
9月は9日が重陽の節句でした。
五節句の中でも、1月7日や3月3日、5月5日、7月7日は知っていても、9月9日はご存知で無い方が多いと思います。
9月9日は旧暦で10月頃をさすので、菊の季節でもあり、別名菊の節句といいます。
9という数字はあまりいいイメージがないかもしれませんね。
奇数を陽の数字とする考え方『陰陽思想』から奇数月に節句を行っていたので、その一番大きな陽の数字である9は、とても縁起のいいものと考えられています。
その9が重なる重陽のの節句だけが、あまり知られていないのは不思議な気もします。

今日のお菓子は『月に雁』
秋の情景ですね〜♪
先日のなごみ会で途中だったコサージュも出来ました♪
体験で一度やったことがあるのですが、二作目にしては早くに可愛く出来上がりましたね
来月また頑張りましょう〜
お一人おやすみで残念でしたが、節句などについてもお勉強できてよかったです。
9月は9日が重陽の節句でした。
五節句の中でも、1月7日や3月3日、5月5日、7月7日は知っていても、9月9日はご存知で無い方が多いと思います。
9月9日は旧暦で10月頃をさすので、菊の季節でもあり、別名菊の節句といいます。
9という数字はあまりいいイメージがないかもしれませんね。
奇数を陽の数字とする考え方『陰陽思想』から奇数月に節句を行っていたので、その一番大きな陽の数字である9は、とても縁起のいいものと考えられています。
その9が重なる重陽のの節句だけが、あまり知られていないのは不思議な気もします。

今日のお菓子は『月に雁』
秋の情景ですね〜♪
先日のなごみ会で途中だったコサージュも出来ました♪
体験で一度やったことがあるのですが、二作目にしては早くに可愛く出来上がりましたね

来月また頑張りましょう〜

2014年09月15日
浜名湖体験学習施設ウォット
今日はこちら浜名湖体験学習施設ウォットに来ています♪
長男が試合なので近場で…。
初めて来たのですが、直接触ることができたり実験中の部屋があったり、ダイバーさんとお話しできる時間があったり…。
生き物好きなので、楽しんで来ました♪
ドーマン校長の浜名湖学校入学テストという魚クイズがあり、全問正解してもルーレットが当たらないと入学できないテスト。
運も実力のうちというわけです(笑)
次男が頑張って、妹の分もゲットしてくれて助かりました( *´艸`)

長男が試合なので近場で…。
初めて来たのですが、直接触ることができたり実験中の部屋があったり、ダイバーさんとお話しできる時間があったり…。
生き物好きなので、楽しんで来ました♪
ドーマン校長の浜名湖学校入学テストという魚クイズがあり、全問正解してもルーレットが当たらないと入学できないテスト。
運も実力のうちというわけです(笑)
次男が頑張って、妹の分もゲットしてくれて助かりました( *´艸`)

2014年09月14日
豊橋まちなか歩行者天国
今日は広小路の歩行者天国に来てます♪
サンキャッチャーや、ロザフィ、羊毛フェルト
娘のやりたいものばかり〜

可愛いもの大好きなので、ウキウキで作ってましたよ♪
美味しそうなものもいっぱいでにぎわってます。
大道芸もやっていたのですが、前にフルーツパークにいたパフォーマーの方で、そちらも人がいっぱいでした
サンキャッチャーや、ロザフィ、羊毛フェルト

娘のやりたいものばかり〜


可愛いもの大好きなので、ウキウキで作ってましたよ♪
美味しそうなものもいっぱいでにぎわってます。
大道芸もやっていたのですが、前にフルーツパークにいたパフォーマーの方で、そちらも人がいっぱいでした

2014年09月13日
炎の祭典パンマルシェ
長男試合、次男キャンプなので、三人で炎の祭典に来ました〜
パンマルシェに有名なパン屋さんがならんでいます。
地元の人は逆に行列で買えないというパン屋さんも♪
すでに売り切れてるパンもあったので早目に行ったほうが良さそうです。


パンマルシェに有名なパン屋さんがならんでいます。
地元の人は逆に行列で買えないというパン屋さんも♪
すでに売り切れてるパンもあったので早目に行ったほうが良さそうです。

2014年09月12日
お点前さんデビューのお稽古

今日は、次回お点前さんデビューをする生徒さんと、ペアで第一童子をする生徒さんのお稽古でした。
お点前さんは、舞台の主役のようなものです。
主役のお姫様になった気分で優雅に披露してくださいね。
第一童子さんは、お点前さんよりもベテランさんでないとこなせません。
去年お点前さんを立派にやり遂げてくれた生徒さんが、隣でしっかり見守ります。
本番を楽しみにしています
