2013年05月28日
明日はNHKカルチャー講座です
明日は「煎茶を楽しもう」講座 第二回です。
お茶の香り・風味は、産地や種類だけでなく製法などが大きくかかわってきます。
そこで明日は日本茶の種類や製法についての講座になります。
これが分かれば、自分の好みの種類は何か、買うときの基準になると思いますので楽しみにしていてくださいね。
明日ももちろん美味しいお茶とお菓子をご用意しています。
美しい所作でのお辞儀やお菓子の頂き方を実践しましょう。
茶道には抹茶と煎茶とありますが、室礼が少し違います。
日本の馬・弓・礼法を作った一門が小笠原家になりますので、抹茶道と共通する作法はもちろん多くあります。
その中でも煎茶道独特の室礼をご紹介したいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
お茶の香り・風味は、産地や種類だけでなく製法などが大きくかかわってきます。
そこで明日は日本茶の種類や製法についての講座になります。
これが分かれば、自分の好みの種類は何か、買うときの基準になると思いますので楽しみにしていてくださいね。
明日ももちろん美味しいお茶とお菓子をご用意しています。
美しい所作でのお辞儀やお菓子の頂き方を実践しましょう。
茶道には抹茶と煎茶とありますが、室礼が少し違います。
日本の馬・弓・礼法を作った一門が小笠原家になりますので、抹茶道と共通する作法はもちろん多くあります。
その中でも煎茶道独特の室礼をご紹介したいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 翠奈 at 20:52│Comments(0)
│NHKカルチャー講座