2013年08月07日

紅茶、飲み比べ♪

今日はNHKカルチャー 「煎茶を楽しもう」講座5回目でした。
5回目は、紅茶の美味しい淹れ方の実践がメインテーマです。

紅茶の講座の追加受講の希望もあるくらい、紅茶講座はいつも大好評いただいています。

紅茶を6種類、美味しく淹れていただきます
美味しく淹れるゴールデンルールを守っていれるので、ティーバッグタイプのものもばっちり味の特徴が出ていました。

いつも目玉になっているフレッシュフルーツフレーバーティーについては、リンゴとバナナを取り上げましたが、他にメロンやパイナップルなどについてもお話ししました♪
皮を使うもの・実を使うもの・両方・つぶして使うもの…それぞれ意味があって、分類されています。
また、紅茶に使うときの果物の選び方などもお話しました。


最終的には、おまけで7種類淹れることができました

ちなみに、一種類はドライハーブを使った紅茶なのですが、今回も金色の翼さんのミントを使っています。
冷めても美味しい紅茶に仕上がりました

今日も暑い中ありがとうございました


同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事画像
フォロワー3600人を超えました!
【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは…
特別な時間に…♪
今日から早速実践します!
新講座
満席ありがとうございます!
同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)
 【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは… (2015-05-13 13:55)
 特別な時間に…♪ (2015-03-04 15:19)
 講座準備完了♪ (2015-03-02 19:08)
 【NHKカルチャー豊橋 煎茶道講座】茶具台点前 (2015-02-25 14:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。