2013年01月09日

第四回「煎茶を楽しもう」講座(第2週)終了

第四回では、予告どおり→
お茶の効用について現在研究がすすめられているもの、実用されているもの、また真か偽かというと真ですが、かなりかなり効果の薄いもの・・・などのお話をしました。
また茶殻の活用。
そして、和の作法その4と、丸盆点前のお稽古をしました。
アンケートでは
「お点前などの実践がとくによかった」
「お点前を教えてただけて、とても勉強になり楽しかったです。」
「ふすまの開け閉め、扇子の持ち方がわかりすごくよかったです。」
「いつもながら先生方美しく、楽しく勉強させていただけた時間でした。ありがとうございました。」
などのお言葉をいただき、とてもうれしいです♪
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。

来月は一転して、紅茶の講座です。
一週目のみなさんも二週目のみなさんも、日本茶だけでなく紅茶もお好きのようですので、私も楽しみです。
気合入れていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。  

2013年01月09日

NHK4月からの講座日程のお知らせ

NHKカルチャー講座4月からの日程が決まりましたのでご案内させていただきます。


花「煎茶をたのしもう」(全6回)

茶の歴史・茶の健康。また、煎茶や玉露、紅茶の美味しい淹れ方、和室での作法などを学びます。
第①水曜日 10:00~12:00
  
  4/3
  5/29(5/1の振り替え)  
  6/5
  7/3
  8/7
  9/4

花「煎茶道」(全6回)

煎茶道の基礎を学んでいきます。
第②水曜日 10:00~12:00
  
  4/10
  5/15
  6/12
  7/10
  7/24(8/14の振り替え)
  9/11

第2週目の講座は春から継続の方が多く見えます。
初めての方は第1週目をおすすめします。
春から新しいことに挑戦してみませんか?
優雅で和やかなひとときを一緒に楽しみましょう。

お申込みが始まるのは少し先になりますので、またご案内させていただきます。
  

2013年01月09日

ヘアアレンジ&「煎茶を楽しもう」第四回 二週目グループ 終了


「老松」
羊羹でくるんであるんです♡

また詳細はのちほど…。
とっても楽しい講座となりました。
ありがとうございました

この講座の前に少しお時間あったので、おしゃべりしてたんです。
生徒さんが、髪をアップするコツの講座を受講されたことを以前お聞きしてたのですが、今回その資料や教材を持ってきて下さってました。
そこで、私たちも教えていただきました♪
ヘアピンに色んな種類があってそれぞれ特徴・特性があるんですねー
逆に勉強に勉強させていただきました。
初めて見る形のヘアピンもありましたよ。
早速やってみたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m  

2013年01月09日

準備完了♪


フィールドさんの門松♪
まだピンピンしてます

もうすぐ始まりまーす