2013年01月09日
第四回「煎茶を楽しもう」講座(第2週)終了
第四回では、予告どおり→☆
お茶の効用について現在研究がすすめられているもの、実用されているもの、また真か偽かというと真ですが、かなりかなり効果の薄いもの・・・などのお話をしました。
また茶殻の活用。
そして、和の作法その4と、丸盆点前のお稽古をしました。
アンケートでは
「お点前などの実践がとくによかった」
「お点前を教えてただけて、とても勉強になり楽しかったです。」
「ふすまの開け閉め、扇子の持ち方がわかりすごくよかったです。」
「いつもながら先生方美しく、楽しく勉強させていただけた時間でした。ありがとうございました。」
などのお言葉をいただき、とてもうれしいです♪
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。
来月は一転して、紅茶の講座です。
一週目のみなさんも二週目のみなさんも、日本茶だけでなく紅茶もお好きのようですので、私も楽しみです。
気合入れていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お茶の効用について現在研究がすすめられているもの、実用されているもの、また真か偽かというと真ですが、かなりかなり効果の薄いもの・・・などのお話をしました。
また茶殻の活用。
そして、和の作法その4と、丸盆点前のお稽古をしました。
アンケートでは
「お点前などの実践がとくによかった」
「お点前を教えてただけて、とても勉強になり楽しかったです。」
「ふすまの開け閉め、扇子の持ち方がわかりすごくよかったです。」
「いつもながら先生方美しく、楽しく勉強させていただけた時間でした。ありがとうございました。」
などのお言葉をいただき、とてもうれしいです♪
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。
来月は一転して、紅茶の講座です。
一週目のみなさんも二週目のみなさんも、日本茶だけでなく紅茶もお好きのようですので、私も楽しみです。
気合入れていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 翠奈 at 21:38│Comments(0)
│NHKカルチャー講座
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。