2013年01月09日

第四回「煎茶を楽しもう」講座(第2週)終了

第四回では、予告どおり→
お茶の効用について現在研究がすすめられているもの、実用されているもの、また真か偽かというと真ですが、かなりかなり効果の薄いもの・・・などのお話をしました。
また茶殻の活用。
そして、和の作法その4と、丸盆点前のお稽古をしました。
アンケートでは
「お点前などの実践がとくによかった」
「お点前を教えてただけて、とても勉強になり楽しかったです。」
「ふすまの開け閉め、扇子の持ち方がわかりすごくよかったです。」
「いつもながら先生方美しく、楽しく勉強させていただけた時間でした。ありがとうございました。」
などのお言葉をいただき、とてもうれしいです♪
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました。

来月は一転して、紅茶の講座です。
一週目のみなさんも二週目のみなさんも、日本茶だけでなく紅茶もお好きのようですので、私も楽しみです。
気合入れていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事画像
フォロワー3600人を超えました!
【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは…
特別な時間に…♪
今日から早速実践します!
新講座
満席ありがとうございます!
同じカテゴリー(NHKカルチャー講座)の記事
 3月のお稽古、作品展につきまして。 (2020-02-28 10:51)
 フォロワー3600人を超えました! (2020-02-20 23:16)
 【NHKカルチャー】煎茶道講座でした♪そして夏からは… (2015-05-13 13:55)
 特別な時間に…♪ (2015-03-04 15:19)
 講座準備完了♪ (2015-03-02 19:08)
 【NHKカルチャー豊橋 煎茶道講座】茶具台点前 (2015-02-25 14:52)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。