2013年02月23日
2013年02月23日
絵画展
幼稚園の絵画展。
この一年の絵の成長ぶりがわかるように並んでいました
そして、見にきたついでにちょっとした工作をして帰ります。
昔、長男くんが幼稚園のときにも作ったことのある紙コップの工作でした♪

新幹線で名古屋にむかってまーす♪
この一年の絵の成長ぶりがわかるように並んでいました

そして、見にきたついでにちょっとした工作をして帰ります。
昔、長男くんが幼稚園のときにも作ったことのある紙コップの工作でした♪

新幹線で名古屋にむかってまーす♪
2013年02月22日
名古屋城の予習…
明日は、幼稚園の絵画展のあと、名古屋城にいきます。
先週の犬山城に続き、お城めぐりです。
武将に思いを馳せるメンズに対し、私と娘はちんぷんかんぷんだったので、今日はちょっとだけ、予習!
といっても、ホームページをさまよい、画像を見てる程度ですが…。

昔、主人と名古屋城にいったことがあります。
懐かしい~
普通の感じの階段もエレベーターもあるんですよね。
階段で登る!と子どもたちは張り切ってますが、せっかくエレベーターがあるので、私と娘は、エレベーターで(._.)……
お出かけ楽しみです~♪
先週の犬山城に続き、お城めぐりです。
武将に思いを馳せるメンズに対し、私と娘はちんぷんかんぷんだったので、今日はちょっとだけ、予習!
といっても、ホームページをさまよい、画像を見てる程度ですが…。

昔、主人と名古屋城にいったことがあります。
懐かしい~

普通の感じの階段もエレベーターもあるんですよね。
階段で登る!と子どもたちは張り切ってますが、せっかくエレベーターがあるので、私と娘は、エレベーターで(._.)……
お出かけ楽しみです~♪
2013年02月22日
4月のつまみ細工講座のご案内
フィールドさんより抜粋…

体験講座の日程です!
4月16日(火)10:00~12:00
定員 4名
講座料金
ヘアピン 500円(材料費込み)
リネンのコサージュ800円(材料費込み)
菊のコサージュ 1000円(材料費込み)
(※コサージュは2wayピンです。)
菊のご要望が多かったのですが、枚数も多いため
初めての方は、基本のヘアピンかコサージュになります。
どうぞよろしくお願いします
お問い合わせは、
フィールド
0532-21-9301

体験講座の日程です!
4月16日(火)10:00~12:00
定員 4名
講座料金
ヘアピン 500円(材料費込み)
リネンのコサージュ800円(材料費込み)
菊のコサージュ 1000円(材料費込み)
(※コサージュは2wayピンです。)
菊のご要望が多かったのですが、枚数も多いため
初めての方は、基本のヘアピンかコサージュになります。
どうぞよろしくお願いします

お問い合わせは、
フィールド
0532-21-9301
2013年02月22日
200冊!
今日、入園してから200冊の本を読んだということで、賞状をもらってきました
娘が通う幼稚園では、100冊ごとに賞状がもらえるのです。

とつても嬉しそうに帰ってきました
よかったね〜
明日は絵画展。
成長ぶりを見せてもらいます
あと一ヶ月ほどで、年少も終わり。
心細そうにしていた入園当初からは想像出来ないほど、楽しく幼稚園に通っています。
それも、先生や年中さん年長さん、お友達のおかげ。
不安な娘に優しい声をかけてくれて、たくさんお世話をしてくれたお兄さんお姉さんが卒園するのはとってもさみしいです
本当にありがたかったのですが、娘は会えなくなることを知らないだろうなぁ。

娘が通う幼稚園では、100冊ごとに賞状がもらえるのです。

とつても嬉しそうに帰ってきました

よかったね〜

明日は絵画展。
成長ぶりを見せてもらいます

あと一ヶ月ほどで、年少も終わり。
心細そうにしていた入園当初からは想像出来ないほど、楽しく幼稚園に通っています。
それも、先生や年中さん年長さん、お友達のおかげ。
不安な娘に優しい声をかけてくれて、たくさんお世話をしてくれたお兄さんお姉さんが卒園するのはとってもさみしいです

本当にありがたかったのですが、娘は会えなくなることを知らないだろうなぁ。
2013年02月22日
フィールドさんでつまみ講座
今日はつまみ細工体験講座でした。
初めての方もみなさん手が早くて、時間内にできました〜。
とっても上手ですよね

大作の薔薇は、あの有名なペコ先生です。
さすがです!
お口も手もよく動いてました
ほとんどの方がキットを買われて、帰ってから作られるそうです。
なかには大きめのものを作られる方も。
きっと娘ちゃんたち、喜ばれますね
おしゃべりもとっても楽しかったです。
今日は本当にありがとうございました
4月の日程が決まってますので、また改めて更新したいと思います。
初めての方もみなさん手が早くて、時間内にできました〜。
とっても上手ですよね


大作の薔薇は、あの有名なペコ先生です。
さすがです!
お口も手もよく動いてました

ほとんどの方がキットを買われて、帰ってから作られるそうです。
なかには大きめのものを作られる方も。
きっと娘ちゃんたち、喜ばれますね

おしゃべりもとっても楽しかったです。
今日は本当にありがとうございました

4月の日程が決まってますので、また改めて更新したいと思います。
2013年02月21日
2013年02月21日
2013年02月20日
2013年02月20日
縄跳び大会
朝からお友達と氷を見つけてご機嫌さんで登園しました
なかなか見れないもんね。

そして今日は縄跳び大会。
年長さんのお兄ちゃんお姉ちゃんのかっこいいところを見た後に、ヨチヨチの年少さんたちの縄跳び。
まだ回してピョンだけど、最後までできました。
可愛かった~


帰ったらビデオ上映会です(笑)
そのあとお友達とクラフトパークへ。
見てるだけで楽しい~。
色々作りたくなっちゃいますね。

なかなか見れないもんね。

そして今日は縄跳び大会。
年長さんのお兄ちゃんお姉ちゃんのかっこいいところを見た後に、ヨチヨチの年少さんたちの縄跳び。
まだ回してピョンだけど、最後までできました。
可愛かった~



帰ったらビデオ上映会です(笑)
そのあとお友達とクラフトパークへ。
見てるだけで楽しい~。
色々作りたくなっちゃいますね。