2013年02月12日

吊るし飾り


五年以上前になりますが、洋裁やちりめん細工を手工芸教室で教わっていたときに作ったものです。
とっても楽しいパワフルなおばあちゃん先生。
おしゃれで可愛い先生で、手工芸以外にも色んなことを教えていただきました。


当時は男の子しかいなかったので、自分用ですね〜と先生にお話ししながら作っていました。

次に生まれるのは女の子よ、と先生はおっしゃったのですが、本当にこの飾りを作り終えてすぐに授かったのが末っ子の娘です。

男の子が欲しかったら男の子の吊るし飾り、女の子が欲しかったら女の子の吊るし飾りを作るの。
孫でも同じ。
うちでは今のところ100%だから。


絶対かどうかは分からないけど、少なくとも私は本当でした♪
毎年、この吊るし飾りを飾るときに思い出す先生との思い出です
  

Posted by 翠奈 at 21:33Comments(0)つまみ細工

2013年02月12日

鬼祭り絵画

フィールドさんとメイシーさんに納品後、絵画を提出にいってきました。

左が娘、右は上が長男、下が次男です。
青鬼を見たはずですが、赤鬼を描いた三人でした

  

Posted by 翠奈 at 14:10Comments(3)こども

2013年02月12日

NHKカルチャー講座第5回予告

明日は第2週グループの講座です。
1週グループと同様、紅茶の講座を行います。




紅茶については2時間しかないので、

紅茶の歴史や産地などの知識よりも、実践のほうに時間をとる予定でいます。

また茶葉のグレードなど、お茶の淹れ方にかかわるものは、しっかりいろんな葉を見て試してもらいたいので時間を取るので安心してください。



ただ、最初のカリキュラムでは、5回目の講座の前半に、日本茶のTPOについてが入っていたと思いますが、紅茶を進めるところまで進んで、時間があまらなければ、6回目に見送りたいと思っています。

第1週グループのときも時間をとることができませんでした。

ご了承ください。



紅茶の淹れ方にはいろいろ種類があります。

紅茶にもいろいろな種類があります。



産地によって、色も香りも違うので、特徴をしり、

こんなお菓子のときにはこの紅茶ね♪

私は和菓子が好きだからこの紅茶だわ♪

食後はこれよね~と選んでいただけるようになる講座にしたいと思っています。



また茶葉をすくってしっかりジャンピングさせる淹れ方も行いますが、

いつも時間があるわけではないですよね。

ティーバッグはお手軽です。

少しでもおいしく頂ける淹れ方、ティーバッグがこうなると失敗・・・という失敗の事例もお見せしたいです。

テトラはティーバッグでもちゃんと淹れるとジャンピングします。

その様子も見て、それぞれ実践していただくので、全員がおうちでもお好みの紅茶を淹れることができるようになりますよ。

また、フレッシュフルーツを使ったフレーバーティーもやりますので楽しみにしていてください。

お会いできるのを楽しみにしています。  


2013年02月11日

メイシーさまフィールドさまへ納品

明日は納品予定なので、ラッピング♪
この作業、実は楽しい

お嫁にいけますように〜♡  

Posted by 翠奈 at 21:01Comments(0)つまみ細工

2013年02月11日

トリミング

今日は美容院へ。
可愛い髪飾りをつけてもらって帰ってきました。
…が、あっという間に一つ外れてしまいました
ほわほわになったねぇ〜

  

Posted by 翠奈 at 18:10Comments(0)

2013年02月11日

お雛様


やっとお雛様を出しました〜。
娘、大喜び
出すのは大変だけど喜んでもらえて良かったです
  

Posted by 翠奈 at 11:34Comments(3)こども

2013年02月10日

鬼祭り、気分だけでも…

行けなかったけど、主人が写真をとってきてくれました♪






人がいっぱい~!
外には出店もあったみたいです。
明日は赤鬼さんや黒鬼さんも登場ですね。  

Posted by 翠奈 at 18:18Comments(0)お出かけ

2013年02月10日

初!鬼祭り

今日から鬼祭りですね。
鬼祭りといえば、豊橋市のキャラクターのトヨッキーは赤鬼さん。
豊橋三大祭りのひとつですよね。
にもかかわらずいったことのなかった我が家…。
幼稚園で、痰切り飴をいただくので存在は知ってたのですが…。

今年は、次男くんがお友達に誘われてお友達のお母さんがつれていってくれることに。

長男くんもお友達と約束していってきました。
午前中味噌作りで私がいなかったので、主人と娘も鬼祭りへ。
家に赤鬼さん?がいて見慣れてるはずですが、青鬼さんを見に行ったようです
私も来年は行ってみたいなぁ〜(*^^*)

青鬼さんからゲットした痰切り飴。


それぞれいくつかずつもらってきてました。
これでみんな元気もりもりで過ごせそうです  


Posted by 翠奈 at 15:25Comments(0)お出かけ

2013年02月10日

楽しい味噌作り


ほっかほかの大豆をすって、
麹や塩とまぜまぜ

これを団子にして、ビニール袋をかけた容器に投げて入れていきます。
あとは、平らにして塩をふって、味噌がカビないように袋にリカーをかけて、サランラップ。
空気がはいらないように密封します。

そしておもしをして出来上がり~

来年が楽しみです♪

味噌作りのあとは、ピュアフラちゃんが持ってきてくれたコーヒーとパンを美味しく頂ました
幸せ~


ほかに、ブロガーだと、green23ちゃんと耳ツボのTAMAちゃんもいっしょ。
お喋りも楽しかったです~  


Posted by 翠奈 at 14:21Comments(2)グルメ

2013年02月10日

やってまーす


グツグツ〜。

豆のいい香り〜
そのあとつぶしていきます。
明日筋肉痛かも…  

Posted by 翠奈 at 10:05Comments(0)グルメ