2014年07月09日
フィールドさんのジャンボにんにく

今日遅くなりましたが、NAGOMI marchéの売り上げを届けにいきました。
イベント自体がありがたいことに好評で、前回の和彩コラボ展の1.5倍以上、
純粋には…実はほぼ倍のお客様の入りとそれに比例した売り上げがあり
フィールドさんのお野菜もとっても好評でした

前日に来たお客様が、「ここのトマト甘かったわ!」と、翌日5袋買われたり、ジャンボにんにくは仕入れても仕入れてもなくなったりで、ギリギリまで配達していただいたほどです。
どれも美味しいのに、安いのが素敵

ほんとは、18個ほど入って200円のプリプリ卵もおすすめですので、また店頭まで足を運んでみて下さい♪
今日入荷仕立てでしたよ〜

私も、一週間売り切れで買えなかったジャンボにんにくをやっと今日購入。
めちゃくちゃ美味しかったです

これで、翌日に匂いが残らないなんて嬉しいー

また次回のイベントも是非ご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m
タグ :豊橋 外構 フィールド
2014年07月09日
茶畑で太陽光発電
今日のテレビで取り上げられていたようです。

玉露やかぶせ茶は、他の煎茶に比べて、テアニンというアミノ酸やビタミンが多く含まれていて、甘みや深みのあるお茶です。
育てる際に、他の煎茶とは違い、覆いをかぶせます。
玉露の半分くらいの期間かぶせるので、かぶせ茶と呼ばれています。
リーズナブルなのに、かぶせ茶は煎茶の味も玉露のような旨味も出せるお得なお茶。
どうして旨味や甘味が増えるかの話しは、今回はおいておきますが、そんな覆いを、ソーラーパネルにしようという一石二鳥の茶畑に成功したというニュースでした。
画期的!!
太陽光を遮ることが目的の覆いに、太陽光を使いたいパネルを使うなんて素晴らしい発想ですねー


玉露やかぶせ茶は、他の煎茶に比べて、テアニンというアミノ酸やビタミンが多く含まれていて、甘みや深みのあるお茶です。
育てる際に、他の煎茶とは違い、覆いをかぶせます。
玉露の半分くらいの期間かぶせるので、かぶせ茶と呼ばれています。
リーズナブルなのに、かぶせ茶は煎茶の味も玉露のような旨味も出せるお得なお茶。
どうして旨味や甘味が増えるかの話しは、今回はおいておきますが、そんな覆いを、ソーラーパネルにしようという一石二鳥の茶畑に成功したというニュースでした。
画期的!!
太陽光を遮ることが目的の覆いに、太陽光を使いたいパネルを使うなんて素晴らしい発想ですねー


2014年07月09日
NHK煎茶道講座『蓋碗』

今日のNHKカルチャーではお点前のお稽古のあと、蓋碗の扱いについてのお稽古もしました♪
生徒さんが買われたそうです

みなさんでかぶせ茶をすすっていただきました

お菓子は『夏風』
盛物は『松石不老』
暑い夏にしか楽しめないものがたくさんあります。
目で涼を感じながらのお稽古、とても楽しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2014年07月09日
今日はNHKカルチャー煎茶道講座です♪
晴れてよかった〜
いつものお茶やさんが、教室をしていることを知られたようで、先日茶道具のカタログを二冊も下さったんです。
お茶も大好きですが、お道具も好きな生徒さんたちなので持って行こうと思っています。
目の保養にもなりますし、お道具を見てるだけでウキウキ
楽しみにしていてくださいね〜♪
そして、今日も楽しくお稽古に励みましょう


いつものお茶やさんが、教室をしていることを知られたようで、先日茶道具のカタログを二冊も下さったんです。
お茶も大好きですが、お道具も好きな生徒さんたちなので持って行こうと思っています。
目の保養にもなりますし、お道具を見てるだけでウキウキ

楽しみにしていてくださいね〜♪
そして、今日も楽しくお稽古に励みましょう

