2013年04月12日
グループ展
詳細は話せませんが・・・
グループ展を予定しています。
今日はその代表者の打ち合わせ。
和気あいあいとすすみそうで楽しみです
私と生徒さんはもちろんつまみなども含めたちりめん細工での出展です。
他にもいろんな分野の先生方が「和」でコラボ。
とっても楽しみです

グループ展を予定しています。
今日はその代表者の打ち合わせ。
和気あいあいとすすみそうで楽しみです

私と生徒さんはもちろんつまみなども含めたちりめん細工での出展です。
他にもいろんな分野の先生方が「和」でコラボ。
とっても楽しみです


2013年04月11日
半日保育なので
今日も午後からお友達が遊びにきてくれました。
まぁ~~~楽しそう。
親もとっても楽しかったです。
おしゃべり時間は何時間あっても足りないですねぇ。
あっという間でした。
そしてそして、お友達がキャベツをもってきてくれたのですが、尋常じゃない量(笑)

今日のお友達も1人2玉ずつもって帰りましたが、
明日は午前にお客様、夕方はお稽古で生徒さんが見えるので、またまたもって帰っていただこうと思います。
キャベツ大好きです。ありがたい~♪
ただいまキャベツを使ったレシピ募集中・・・
まぁ~~~楽しそう。
親もとっても楽しかったです。
おしゃべり時間は何時間あっても足りないですねぇ。
あっという間でした。
そしてそして、お友達がキャベツをもってきてくれたのですが、尋常じゃない量(笑)

今日のお友達も1人2玉ずつもって帰りましたが、
明日は午前にお客様、夕方はお稽古で生徒さんが見えるので、またまたもって帰っていただこうと思います。
キャベツ大好きです。ありがたい~♪
ただいまキャベツを使ったレシピ募集中・・・
2013年04月11日
残席1です

つまみ細工体験講座
4月16日(火)10:00~12:00
定員 4名
残席1となりました
講座料金
ヘアピン 500円(材料費込み)
リネンのコサージュ800円(材料費込み)
菊のコサージュ 1000円(材料費込み)
(※コサージュは2wayピンです。)
初めての方は、基本のヘアピンかコサージュになります。
お早めにお問い合わせください。
お待ちしております

お問い合わせは
フィールド
0532-21-9301
フィールドさんでは、ハンドメイド作家さん募集中ですよ~♪
いつも元気なお花と、お値打ち野菜、可愛い雑貨がいっぱいです。
是非行ってみてください(^^)
そして、来月のつまみ講座は、
5月21日火曜日10時から
となっています。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
2013年04月10日
NHK 「煎茶を楽しもう」「煎茶道」第1回終了
4月の「煎茶を楽しもう」「煎茶道」講座が終了しました。
春ですし、新しいことに挑戦してみようと、わくわくする季節ですよね。
きっと、楽しみにして来て下さったことだと思います。
「煎茶を楽しもう」では、やはり、煎茶にお点前があることを知らない方が多いので、
煎茶道についてのお話から入ります。
また煎茶道独特の室礼があり、その中で「盛りもの」に興味をもたれるかたが多いです。
いつも身近にあるお茶ですが、長い歴史を各国で持っています。
歴史があるので、登場人物もそうそうたるメンバーですが、そんなお話をさせていただきました。
第1回目は、お互いにドキドキですが、来月を楽しみにして帰っていただけたので、私たちも本当にほっとしました。
「煎茶道」のほうは、受け身ではなくお稽古になっていきます。
「煎茶を楽しもう」のときから来ていただいてる方ばかりでで、先月までもとっても楽しそうに来てくださってたのですが、
今日は目が違いました。
今日は、2時間いつも以上にメモを頑張ってとられていて、green23さんのお点前を見ながらも、割り稽古でやった動作を復習したり、
展開していく様子や、目に留まった美しい所作も、しっかりチェックされていました。
覚えることがいっぱい~。
難しいね~!
歩くたびに忘れそう・・・
でも楽しいっ!と生徒さん同士でもお話されている様子がほほえましかったです。
来月は振り替えで、どちらも五月の後半になりますが、またお会いできるのをどちらもとても楽しみにしています。
春ですし、新しいことに挑戦してみようと、わくわくする季節ですよね。
きっと、楽しみにして来て下さったことだと思います。
「煎茶を楽しもう」では、やはり、煎茶にお点前があることを知らない方が多いので、
煎茶道についてのお話から入ります。
また煎茶道独特の室礼があり、その中で「盛りもの」に興味をもたれるかたが多いです。
いつも身近にあるお茶ですが、長い歴史を各国で持っています。
歴史があるので、登場人物もそうそうたるメンバーですが、そんなお話をさせていただきました。
第1回目は、お互いにドキドキですが、来月を楽しみにして帰っていただけたので、私たちも本当にほっとしました。
「煎茶道」のほうは、受け身ではなくお稽古になっていきます。
「煎茶を楽しもう」のときから来ていただいてる方ばかりでで、先月までもとっても楽しそうに来てくださってたのですが、
今日は目が違いました。
今日は、2時間いつも以上にメモを頑張ってとられていて、green23さんのお点前を見ながらも、割り稽古でやった動作を復習したり、
展開していく様子や、目に留まった美しい所作も、しっかりチェックされていました。
覚えることがいっぱい~。
難しいね~!
歩くたびに忘れそう・・・
でも楽しいっ!と生徒さん同士でもお話されている様子がほほえましかったです。
来月は振り替えで、どちらも五月の後半になりますが、またお会いできるのをどちらもとても楽しみにしています。
講座詳細・お申込みはこちら
「煎茶道」
講師 村田翠奈
2013年04月10日
スエヒロ
まさかのpic取り忘れ…
でも、何度もまさかのと言ってる気もします…。
green23ちゃん親子と、娘のお迎え後公園で遊んでくれてたcoroncoroちゃん親子と一緒に、スエヒロランチでした。
個室だし、落ち着きます♪
動物の森の話しもしてたので、
「家のローン一括で返した。気持ちいい」
「素潜りでタカアシガニとると12000円で売れるよ」
なんていう会話。
隣のお部屋のおじさまたちが聞こえてたら、きっとワイルドなおばさんたちだなぁと驚ろかれたでしょうね〜(笑)
いっぱい笑った楽しいランチでした
でも、何度もまさかのと言ってる気もします…。
green23ちゃん親子と、娘のお迎え後公園で遊んでくれてたcoroncoroちゃん親子と一緒に、スエヒロランチでした。
個室だし、落ち着きます♪
動物の森の話しもしてたので、
「家のローン一括で返した。気持ちいい」
「素潜りでタカアシガニとると12000円で売れるよ」
なんていう会話。
隣のお部屋のおじさまたちが聞こえてたら、きっとワイルドなおばさんたちだなぁと驚ろかれたでしょうね〜(笑)
いっぱい笑った楽しいランチでした

2013年04月10日
2013年04月09日
NHKカルチャー講座はじまります
明日は、NHKカルチャー講座豊橋 「煎茶道」講座初日。
継続でステップアップ講座に来て下さる方ばかり。
一か月ぶりにお会いできるのが楽しみです♪
内容はがらっと変わって、煎茶道のお稽古。
凛とした雰囲気を楽しみましょう。
継続でステップアップ講座に来て下さる方ばかり。
一か月ぶりにお会いできるのが楽しみです♪
内容はがらっと変わって、煎茶道のお稽古。
凛とした雰囲気を楽しみましょう。
講座詳細・お申込みはこちら
「煎茶道」
講師 村田翠奈
タグ :NHKカルチャー講座 煎茶道豊橋
2013年04月09日
フィールドさんへ
夕方はフィールドさんへ行ってきました♪
お花を見にいったついでに、委託の売り上げもいただいちゃいました。
嬉しい♡
また近々、つまみ細工の赤ちゃん用ヘアピンも置きにいきます。
6月の豊橋納涼祭りの前までにはいっぱい作りたいと思っているのでお待ちください。
だんだん日が長くなってきましたね~。
フィールドさんでは母の日フェア開催中。

期間中、お花とセットだとハンドメイド雑貨も10%OFF。
5月12日までやってますよ~
お花を見にいったついでに、委託の売り上げもいただいちゃいました。
嬉しい♡
また近々、つまみ細工の赤ちゃん用ヘアピンも置きにいきます。
6月の豊橋納涼祭りの前までにはいっぱい作りたいと思っているのでお待ちください。
だんだん日が長くなってきましたね~。
フィールドさんでは母の日フェア開催中。

期間中、お花とセットだとハンドメイド雑貨も10%OFF。
5月12日までやってますよ~

2013年04月09日
完成
今日は、幼稚園がお休みだったので、お友達が遊びにきてくれました♪
朝から楽しそう
そうしてるうちにお兄さんたち帰宅。
どんなにいいクラスだったかを報告してくれました
一年楽しく過ごせそうだね
お昼を食べて、あっと言う間にでかけました。
園児組はそれからもプリンセスごっこや幼稚園ごっこ、お人形あそび…と、忙しく遊んでます。
親もいっぱいおしゃべりできて楽しかった〜
夕方お兄ちゃんが帰ってきました。
例の基地を写真をみせてくれましたが、思ってたよりも立派!!
子どもが三人中にはいれる大きさ。
ブランコもあるそうな。

明日もまだ早いお帰り。
ここで過ごすそうです(笑)

朝から楽しそう

そうしてるうちにお兄さんたち帰宅。
どんなにいいクラスだったかを報告してくれました

一年楽しく過ごせそうだね

お昼を食べて、あっと言う間にでかけました。
園児組はそれからもプリンセスごっこや幼稚園ごっこ、お人形あそび…と、忙しく遊んでます。
親もいっぱいおしゃべりできて楽しかった〜

夕方お兄ちゃんが帰ってきました。
例の基地を写真をみせてくれましたが、思ってたよりも立派!!
子どもが三人中にはいれる大きさ。
ブランコもあるそうな。

明日もまだ早いお帰り。
ここで過ごすそうです(笑)
2013年04月08日
新学期
幼稚園が始まりました。
今回担任を受け持って下さるのは、次男くんでもお世話になった、愛情たっぷりの先生♪
安心しておまかせできます。
きっとまた娘も、次男くん同様いっぱい可愛がってもらえると思います
次男くんも、よかったね!と娘に言ってました。
そんな次男くん、公園で基地作り中に拾ったビー玉をそーっと見せてくれました。
お友達は青い玉を拾ったみたいで光に透かしてながめてました。

明日は出来上がった基地で過ごすらしいです(笑)
学校もいよいよ明日から!
今週は、NHK講座と自宅のほうでも新しい生徒さんをお迎えしてお稽古があります。
子どもたちは、出演予定のコンサートの練習が始まりました。
春ですね!
いろんなことが動き始めて、ワクワクして来ました♪
今回担任を受け持って下さるのは、次男くんでもお世話になった、愛情たっぷりの先生♪
安心しておまかせできます。
きっとまた娘も、次男くん同様いっぱい可愛がってもらえると思います

次男くんも、よかったね!と娘に言ってました。
そんな次男くん、公園で基地作り中に拾ったビー玉をそーっと見せてくれました。
お友達は青い玉を拾ったみたいで光に透かしてながめてました。

明日は出来上がった基地で過ごすらしいです(笑)
学校もいよいよ明日から!
今週は、NHK講座と自宅のほうでも新しい生徒さんをお迎えしてお稽古があります。
子どもたちは、出演予定のコンサートの練習が始まりました。
春ですね!
いろんなことが動き始めて、ワクワクして来ました♪