2014年03月14日

本場シカゴピザでおうちランチ♪

今日はアメリカ帰りのお友達のおうちへお邪魔してきました♪
こんなに分厚いピザ初めて〜

ソースの作り方も教えてもらっちゃいました♡
ブロッコリーコールスローもデザートも美味しくて至福の時でした
おしゃべりも楽しすぎです(笑)
また来月ね〜  

Posted by 翠奈 at 18:36Comments(0)グルメ

2014年03月13日

つまみ細工講座ありがとうございました♪

月に一度のデイケアさんでの講座。
木曜日教室のみなさんです。
とっても楽しいお話をいっぱい聞かせて下さいます。
でも、手も止まってないでえらいじゃん、とスタッフのかたに褒められていましたよ
本当にサクサク。
出来上がりました。
花びらの数が多いのに早くできましたね


今日も楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m  

Posted by 翠奈 at 12:09Comments(0)つまみ細工

2014年03月13日

お稽古している理由

昨日はNHKカルチャーが更新の日でした。
話題がお稽古に来ている理由、どうしてお稽古が楽しいのか、みなさんが語ってくださって、昨日はじーんとしました。

伝統文化というと、時代に逆行しているように思いますか?
お茶も着付けもつまみ細工もそういえば伝統文化です。
伝統文化は古くから伝えられているもの。
でも、かならずそれらにも始まりがあり、最新だった時があります。
また、ダンスなどのように流行であった時期があります。
いろんなものが出てきては消えていった中で、脈々と伝承され、大きな波や、小さな波になりながらも次の代にもやはり受け入れられてきたので、結果古くからあるものなのだと思います。
それは、古いものをただ伝承しているのではなく、時代にあった形に変化をしているから長く続いているのではないでしょうか。
型をきわめて型をやぶれといいますが、そのように文化やそれを伝える人が進化しているのだと思います。
私はまだまだ型をきわめる段階ですが、 子どもや孫の代にも残したい大切な文化を伝える立場のひよこです。

これからも、煎茶道ファン、着付けファン、つまみファンがたくさん増えるように役割を果たしたいと思います

さて、今からデイケアでつまみ細工教室です。
行ってきまーす  

Posted by 翠奈 at 09:10Comments(0)お稽古風景

2014年03月12日

土筆採り♪

今日は娘が土筆採り遠足でした。
斜面が怖いので、あまり動いてはないようですが(笑)
それでもちゃんと採れて楽しかったようです
ニコニコ笑顔で帰ってきて、ハカマとりを手伝ってくれました。
お兄ちゃんたちの希望もあって、天ぷらとなりました〜

ごちそうさまでした♪

水仙もいっぱい咲いてきて、春を感じています

  

Posted by 翠奈 at 21:51Comments(0)こども

2014年03月12日

NHKカルチャー豊橋 継続ありがとうございます♪

今日で一段落でした。
とっても楽しい講座で、私もいつも楽しみにしています。
お菓子は「青柳」

みなさん月に一度のお稽古ですが、上手になられて、体が自然に動くんですよね
私もとっても嬉しいです。
継続ありがとうございました。
来月からはステップアップでいきたいと思います
春からもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m  

2014年03月12日

春休み子ども茶道教室満席ありがとうございました

ありがとうございましたm(_ _)m
夏休みも開講する予定です。
今後とも、小笠原流煎茶道豊橋教室をどうぞよろしくお願いいたします。

ご予約いただいた方々ありがとうございましたm(_ _)m
心に残る体験になるよう努めさせていただきます!


  

Posted by 翠奈 at 08:37Comments(0)お稽古風景体験教室こども

2014年03月11日

明日はNHKカルチャーです♪

明日は、いつものメンバープラス、体験の方が見えるみたいでとっても楽しみです♪
寒さも衰え、日差しが少しずつ春めいてきましたね。
6か月もの長い講座をありがとうございました
楽しみにお待ちしています。



  

2014年03月11日

今日のお稽古

今日は三人の生徒さんがみえました。
角盆点前、丸盆点前、割稽古。
6月に許状申請があるので、みなさん真剣に頑張っておられます。

まだ寒いので、6月なんてまだまだな気もするのですが、月に多くても2回のお稽古。
あと二ヶ月で申請の時期ですね〜。

お母さんたちが一生懸命なさなか、ちびっこたちは、「ちょーだいいたしましゅ」
「けっこーざいます」
としっかりご挨拶。
適当だったり真似ではなくて、自分からどのタイミングかもバッチリ分かってる様子。
とても癒されます

またなごみ会の方も少しずつ…。
子どもの生徒さんは、すでにエンジン入ってますよ〜♡
また来月お待ちしています。

  

Posted by 翠奈 at 13:53Comments(0)お稽古風景

2014年03月11日

春休み子ども茶道教室のお知らせ

おはようございます。
大変遅くなりました。
春休みも子ども茶道教室を開講します。

玄関の上がり方
立ち居振る舞い(構え、お辞儀、立つ、座るなど)

の実践と

お煎茶のお点前を見ていただいて、美味しい玉露とお菓子をいただきます。

スムーズで時間があれば、お抹茶を点てる実践も考えています。

~日時~
3月27日 10時半~12時
4月1日 〃

対象:幼稚園~小学生

参加費:500円(水屋料)

服装:普段着で結構です。(女の子はスカートがおすすめです。)

持ち物:特にありません。あればお懐紙、菓子切、扇子などをお持ちください。

選んでお申し込み下さい。
定員は5人です。

※見学はできません。

可愛いちびっこたちに会えるのを楽しみにしています

お問い合わせは、オーナーメッセージまでお願いします。


どうぞよろしくお願いします。

お稽古風景・・・

















  

Posted by 翠奈 at 08:34Comments(0)体験教室こども

2014年03月09日

2014種クラフターズマーケットありがとうございました♪

無事終わりホッとしています。
一週間はあっという間でした。






種さんのオーナーさんご夫妻、ご一緒させていただいた作家の皆様、足を運んで下さった皆様本当にありがとうございました。
貴重な体験をさせていただきました。

また、NAGOMIのメンバーとそのご家族、教室に通う生徒の皆様とそのご家族にも感謝しています。

また、楽しいことをいっぱいして行きましょう!  

Posted by 翠奈 at 22:14Comments(0)つまみ細工