2014年12月13日

ラグナシアおすすめポイント


午後からラグナシアへ。

プロジェクションマッピング目当てでしたが、アトラクションもちょっと変わっていました♪
夕方までみっちり遊びました。
娘や次男はもちろん、テストや懇談会もおわった長男も楽しそう〜♡
そして、今までに見たことがないくらいの人!!!


360度プロジェクションマッピングは、結局場所を変えて3回みました。
意外とすいているので、ちびっ子がいる方は二階がいいかも。
360度ではないけど安全に楽しめます。
なぜなら真ん中は…


こんな感じ…。

でも、これよりも予想外にすごい!と思ったのがウォーターマッピングでした。
あまりイメージできてなかったのですが、3階がいいという噂を頼りに上がってみると、真正面からみることができました♡

花火は、まぁ、もういいかなと思ってたのですが、みたいというので流れにのってみにいくと、たまたま真正面!
階段の四段か五段目より上に座るのをおすすめします♪
花火は、ただの花火ではありませんでした!
明日はますます寒いようですが、みなさん是非いってみて下さいね♪
一味も二味も違うラグナシアを楽しんで頂けると思います(≧∇≦)
  

Posted by 翠奈 at 21:20Comments(0)お出かけ

2014年12月13日

子どもたちのお稽古おさめ

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

今日は小学生が6人みえました。
先日のお茶会での失敗談や武勇伝、クリスマスにお願いしてるプレゼントのお話を聞かせてくれました♪


今日はお茶会後だったので、お遊びでお抹茶の略点前のお稽古とつまみ細工の作品作り。12月のお勉強をしました。
大掃除、どこを綺麗にしたらいいのか分かりましたね?
おうちでお手伝いして下さいね~♪


事納め。
事始め。
すす払い。
お歳暮。
冬至。
大晦日。
12月はたくさんありましたね~。

そして。来年初詣で困らないように神社でのふるまいもお稽古しました。

2015年もピカピカ笑顔を見せて下さいね。
風邪などひかないよう、楽しい年末年始をお過ごし下さい。
保護者の皆様には、いつもご理解ご協力いただきありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
よいお年をお迎えください。  

Posted by 翠奈 at 17:29Comments(0)お稽古風景

2014年12月12日

【つまみ細工 初級・中級講座】でした♪





午後から三人みえて、つまみ細工講座でした。
真面目で、研究熱心な三人。
メモをとりながらすすんでいきます。
早く次を教えてしまいたくなっちゃいますが、なんせ真面目なので、目標の形まで頑張ったりいろんな色合わせで復習にも余念がありません。
疲れてしまわないか心配なくらいです。
他のクラスの生徒さんたちもそうですが、一ヶ月もあくと、置き場に困ってないか、お母さまが心配してないか心配なほどの作品を見せてくださります。
縁六さんでのNAGOMImarcheでは、そんな生徒さんの力作も展示させていただくので楽しみにしていて下さいね。
でも、いまも十分頑張ってるので、ちゃんと睡眠とってくださいね~。

来週でつまみ細工はお稽古納めです。
豊川市、浜松市、静岡市からもはるばるお見えになる予定でとても楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
  

Posted by 翠奈 at 21:36Comments(0)つまみ細工

2014年12月12日

体験&お稽古納め

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。

午前中は、体験の方がお一人と、お稽古に二人と癒しのおちびちゃんが見えました。

体験の方は、茶道の経験がおありなだけあって、最後まで正座でさすがでした♪
生徒さんはお二人とも次のお点前に入りましたので、新鮮だったと思います。
手の方向が変わったり起こし方が変わったりで覚えることがいっぱいですね。

真似ると学ぶは語源が同じであるように、最初は、お稽古もとにかく真似ることから入り、流れがうっすら身についた頃から少しずつ意味をお話します。意味をしることで定着していきます。
理にかなったお点前になっているので、お点前の違いを少し立ち止まって考えてみてくださいね♪

体験の方はお煎茶の甘くて美味しいことに喜んでいただけました♪



おちびちゃんの可愛いおしゃべりを聞きながらで、とっても癒されました♡
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
  

Posted by 翠奈 at 19:43Comments(0)お稽古風景

2014年12月10日

お稽古納めはクリスマス♪

最近こちらのブログの更新が滞っていますが、アメブロのほうは動いています。
よかったらそちらものぞいてみて下さいね♪

今日はNHKカルチャーの皆様のお稽古納めの日でした♡


恒例のクリスマスお干菓子をご用意。
そして、生菓子は『聖夜』
本当は来週から店頭に並ぶものですが、若松園さんにお願いして作っていただきました。
おかげさまで、皆さんに喜んでいただけました
実は今週あと二回お稽古があるので、その分もご無理をきいていただいています(^_^;)
本当にありがとうございますm(_ _)m

お稽古納めは、新しいお点前に入ったので、割稽古でしたが、それぞれとーっても美味しいお茶が入りました。

盛物は松寿鶴齢大吉
掛け軸は円相でした。

今年も一年本当にありがとうございました。
皆様と一緒にお稽古ができることにあらためて幸せを感じました。
拙い指導ではありますがついてきて下さりありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
よいお年をお迎え下さい…
  

2014年12月04日

煎茶道体験講座でした♪

いつもご訪問ありがとうございます♪
豊橋市 小笠原流煎茶道・マナー・つまみ細工教室の翠奈です。
今日は五人体験に見えました。
四人は、冬休みの体験教室に来るお子様のお母様たち。
そして、お一人はお稽古の体験でした。

今日の内容は子どもたちのやっている初級講座に当たります。

お菓子は金柑子。
お茶もお菓子も楽しんでいただけたようでよかったです。
冬休み茶道教室楽しみにお待ちしていますね♪
体験の方は、今月から早速割稽古に入ります。
楽しみにしていてくださいね(^^)

本日は雨の中ありがとうございましたm(_ _)m

  

Posted by 翠奈 at 22:35Comments(0)お稽古風景

2014年12月03日

アロマ講座に行ってきました♪

今日は南陽地区市民館でアロマ講座でした♪
金色の翼のきみこ先生をお招きして、リップクリームとハンドクリームを作りました。
講座には7人参加、急遽これなかったお二人はお持ち帰りで作成しました。


ハーブのことやアロマのこともたくさん教えていただけて、楽しかったです。
素敵な香りに癒されながらお勉強いいですね~♪
ハーブティーやドライフルーツもいただきました。
私はクランベリーが美味しかったですが、ドライフルーツも本物でいいものは、なかなか入手が難しい様子。
ハーブもその辺りのものを買うのは不安です。
直接体に取り込むものですものね。

それぞれ好みや、効能なども考えつつ、先生と相談して、香りを決めます。
私は、オレンジスイートのリップクリームと、オレンジスイート&ラベンダーのクリームを作成♡


顔まで大丈夫な分量で作りました。
手荒れはまだ未経験なので、乳液として使う予定です。
前回もとっても使い心地がよくて、翌日モチモチだったんですよね♡

そこで朗報です!
以前きみこ先生のところで習われた方は、是非NAGOMImarcheにきてくださいね。空の容器を持参すれば、350円でお好きな香りのクリームをその場で作って下さります。
1月25日日曜日!
お待ちしています。
  

Posted by 翠奈 at 16:53Comments(0)習い事

2014年12月02日

大盛況ありがとうございました!

東三河カントリーマーケット!
無事終わりました。
このイベントに出させていただけているだけでもウキウキなのに、前回の1.5倍お嫁にいきました~♡
キャンディぼっくすさんをはじめ、足を運んで下さったみなさま、メンバーのみなさまとそのご家族に感謝しています。
本当にありがとうございました。


2015年は、さらにいいもの作りができるよう頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  

Posted by 翠奈 at 22:25Comments(0)つまみ細工イベント